軽量化されています。
キャンプはついつい
荷物が多くなりがち。
なので、
軽くて、持ち運ぶのが楽な食材なのに、
美味しい料理を楽しみたいな~~~と考えていた訳です
軽量化を図るには、
ドライフードを使う事が、
てっとり早いですよね。
でも!!
ドライフードだけだと、
盛り付けたときに、
ちょっと、見た目が寂しかったり、
味付けの好みも違ったりします。
ドライフードの商品に
プラスOne (プラス、Twoかも)足して、
美味しい料理を研究します。
研究の為の
研究物資が宅配便で届きました。
見た目の箱の大きさから想像するよりも、
受け取ったときに、
「軽っ!!」
見事に!
宅配で届く荷物も軽量化されています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
そうそう!
昨日、ビックリした事が!
久しぶりに、100円ショップの大型店に行ってみたら、
常温で保存可能な食品が沢山ある~~~~!
「お!!!」
「イチゴやリンゴのドライフードも、、、!」
なるほど~~
身近なお店でも意外と色んな素材を入手できそうです。
ちなみに
これからの季節のキャンプは
特にクーラーボックスの中身の軽量化も重要ですネ。
(一本でも多くのビールを持って行きたいですよね
プハ~~~(^^♪ )
全然レポ進みませんが、
忘れないうちにアイディのお薦め^^
最近、便利でよく使っています。
料理の味付けに、
意外と便利なのが
これ!
味付けの基本、
塩、甘みが一緒に入って、しかも軽量です。
富士山の山頂で
こんな風に料理をしていたらカッコイイかな???
お~~~い!
アイディ君??
GWまで時間が無いぞ
軽くて美味しい料理の研究は出来そうかな???
(遠くを見て、ボ~~~っとしている場合じゃ無いぞ)
それに
道具や食材のことばっかり言ってるけど、
軽量化の一歩は!
「自分の体重を落とせよ」
(どひゃ~~~~(/ω\))
・・・・聞こえないふりをして
メインの食材を軽量化してみました。
見事に、
一匹の鯛を軽く出来ました。
ジャ~~~ん
それじゃ~~~
バイバイ
(´ー`)/~~
4月13日「初めてのキャンプ場」
4月15日「探検!その先にあるものは!」
4月16日「楽しい出会いに感謝^^Part1」
4月17日「楽しい出会いに感謝^^Part2」
4月18日「今回のキャンプ料理 ミッションNo,1」
4月19日「ガーラントを初めて作ってみた」
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0c0ab3be.c50258c8.0c0ab3bf.a3b88cff";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="off";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";
関連記事