赤いテントを買ったワケ

アイディ

2013年06月17日 21:25

こんばんは、

アイディです (* ̄∇ ̄)/゚・:*



最近のあまりの暑さに、

ちょっとビビリ気味です。



この調子で温度が上がっていくと!


もしかしたら、、、。

夏には、45度越え~~~!

(そんな訳はないか!)



さて、前回の記事でお話した、テントの色に、こだわった理由。

僕にとって、赤色が重要だったわけは、、、



こちら、
紅葉が美しい、涸沢カール!!


今から、わくわく楽しみにしている、我が家の、大イベントです。
今年は、秋に、絶対行きたいっ!




本当に絶景ですね~~~

空の青!

紅葉の赤、黄色!

素晴らしいです。

テントを担いでココに行きたい!!

気分は、じょじょに、盛り上がっています。





この最高の時期に涸沢カールでテン泊する為には、

問題が二つ程あります。


その①

 人気のあるこの時期!

 もの凄~~~~~い数のテントになっちゃいます。

 自分のテントがどれだか??判らなくなるかも、、、!




てくてくさんより、写真お借りしました。




その②

 涸沢カールの地面は岩場です。

 ゴツゴツとしたところで寝れる装備も必要!


shuttlexさんより、写真お借りしました。





①夜に暗くなって、トイレに行っての戻って来るとき、

 どれも同じような形、色のテント!!!


 自分のテントがわからない???


 キャンプ場で迷子???
 *妻は、絶対迷子になる自信あり!だそう(どんな自信やねんっ)


 テントに戻れなくなっても、携帯電話も繋がらない場所なので大変っ!

 そんなわけで、

 一番少ない色のテントにしよう!と決めたわけです。








秋の涸沢の写真をみると、

山テントって黄色、緑が多いんですネ。


なので、一番少なそうな、赤色のテントに決定。(ちなみに赤は好き♪)









テントが届いた、先々週末は、

笠置キャンプ場で、さっそく初泊となりました!




初使い心地は!!なかなか、いいよ~。



重さも以前のより、1kg程も軽くなり、

仕舞い寸法の大きさも、なんと!半分近くまで小さくなりました。


設営時は、前回まで使っていたTREK DOME3(幅が130cm)から

PUROMONTE-VL34(幅150cm)と大きくなり、2人で泊まっても、

テント内に荷物を置くのが、グッと楽になりそうです。










テントが届いただけで、

秋の涸沢に、半分くらい、近づいたような気分です。てへっ。



(このときは、夏に小屋泊しました)






初設営を終えて、

ちょっと改善しておきたい場所も見つかったので、


先週末は、さっそくテントのプチチューンをしました。

(ひさびさに、ミシン男子になったよん)


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


自然を求めて、



もっと、

フィールドを森の中へ、、、!



歩きじゃ~無いと行けない

フィールドで

キャンプするために



日々奮闘中です!!




それじゃ~~

バイバイ

(´ー`)/~~~~~~~








rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0c0ab3be.c50258c8.0c0ab3bf.a3b88cff";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="off";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";





あなたにおススメの記事
関連記事