新しいテント②
こんばんは!
今日は、「新しいテント②」です。
だから、
当然①があるわけでして、、、
話の流れは、
説明できないので、、、、
「新しいテント①」のリンク
http://aide.naturum.ne.jp/c20146605.html
を見てください。
早速、始めましょう!
「グランドキャニオン、インディアナ」です。
箱の写真です。
「グランドキャニオン、インディアナ」となっています。
とりあえず、
同じ、ノルディスク系列なんでしょうか?
ナンドと形はほぼ同じですネ!
(ナンドを持っていないので実物と比較していません _(._.)_
素材です。
フライシート
100% ポリエステルとなっています。
素材としては、雨には大丈夫でしょう。
僕は、
薪ストーブをインストールするつもりです。
ポリエステルは
火に弱い素材なので、
火の粉が飛ばないように気をつけて施工しないといけませんね。
薪ストーブの事を考えると
コットン100%や
混合素材のコットンが良いですね。
床
グランドシート
PE素材、ポリエチレン素材
ポール
スチールです。
重さ、
10.8kg
フライは3000mmとなっています。
床から、100%って????
8人用です。
(こんな風に寝ないやろ~~~)
大きさ、
直径、4m 高さが、2.5m
そして、
商品名
「インディアナ」となっています。
収納袋
袖側が巾着袋状になっています。
上部全体がチャックで開く収納袋に比べて
入れにくそうです。
テントを広げた後に、INしました。
やはり、
収納するの難しかったです。
テントのたたみ方が、、、弱いのかもしれませんが、
入れにくい!
もう、 「パッツン!パッツン!」です ꒰◍ノ`Д´꒱ノ
ポールとペグは別です。
(初めから分けるつもりでした)
初めは、
余裕で入っていたのにネ! ( ̄ρ ̄)wwwww
自分では、無理!
手前から、
テント本体
ペグの袋
ポールの袋
収納されていた袋です。
ポールが収納されていた袋です。
安っぽいですね。
紐で簡単なとめ方です。
ペグ、26本とゴムパッキン!
ペグは
鉄製で太さが5mmですね。
ペグの長さです。
有効で15cm~18cmほどでしょうか!
ポールの袋の中身
メインポールはテンションコードでつながっています。
メインポールの上側
ランタンフック?
それとも、
インナーテント用??
何かのフックが付いています。
メインのポールの太さは25mm
テント入り口のポール!
二股部分です。
入り口のポール!
幕へのテンションを調節するための3段階のノッチ!
入り口の横についているマーク
広げたところ!
上からの写真じゃ~~無いからわかりにくい??
苦情は受け付けません!
テント下部分のペグと止める部材
調整が付いています。
(何ていうのかわかりません)
初めに12箇所とめます。
ぺタ~~~と広げるので、
ペグを打つだけです。
メインのポールをセッティング!
ほど、テンションコードも引っ張ったところ、
入り口のポールはまだですね。
上を見上げて、
メインのポールの横に立ちました。
手を広げたところでも、たてます。
横の垂直部分は、
約55cmです。
今日は、ここまで、
中の詳細は、
次回にです。
購入を検討している人以外は
面白くない記事かもしれません
_(._.)_
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0c0ab3be.c50258c8.0c0ab3bf.a3b88cff";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="off";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";
関連記事