新しいテント④
こんばんは^^
今日は、
新しく買ったテント
グランドキャニオン、インディアナの
内装って言えば良いの?
幕の内側の紹介です!
前からブログを見ている方が、、、、!
「え~~~!」
「まだ、終わってなかったん??」
って思われそうですが、、、、。
誰かがネットで調べて!
グランドキャニオン、インディアナ、ってどんな幕???って
なった時の為に、ネット情報としておいて置きます。
_(._.)_
まずは、
グランドキャニオン、インディアナを設営するのに、
やっぱり、あった方が良いですよね!
下に敷くシートを作ります。
グランドキャニオン、インディアナ!
ノルディスクのナンドとほぼ同じ形です。
多角形で円に近いので、
幕を半分に折って計りました。
直径375cmの円でシートを作ります。
端から、5cm短く見積りました。
床は、実測有効で385cmです。
3000番のブルーシートを
375cmの直径円でカット!!
下に敷いて、設営です。
これで、
一安心^^
入り口!
メッシュ状態です。
入り口のチャック
入り口のチャック部分の
折り返しと言うの?
チャックから水が浸入しないようにのヒダ?
名前が分からない????
ヒダの部分は
マジックテープで止まっています。
入り口チャックの
中心部分をアップです。
入り口のメッシュと共にとめました。
普通の機構。
名前が分からん???
入り口を入って、、、、!
まずは、糸くずゴミがあります???
「え~~!ちゃんと掃除してほしいな~~~」
ま!!
これは、
ゴミ箱にポイすればいいですネ。
内側から、
入り口を見る。
入り口には、パイプのフレームが入っています。
パイプのフレームを止めているのは、
こんな形の、
「引っかかり」
問題ないのでしょう。
入り口横の構造!
縫製は、、、、、、!
良いの?悪いの?
幕の内側から、入り口上を見る。
V字型のフレーム形状が分かりますか?
そのフレーム最上部には、
幕を引っ掛ける。
鉄製のピンが外に出ています。
外から見ると、このような構造で
幕がポールととまっています。
このままだったら、
水が入るので、
このような、
ゴム製パーツが付いている。
長くなってきたので、
今日は、ここまで、、、、、!!
後は、内装詳しく!
薪ストーブ部分を紹介します。
ゆっくりな紹介で、
まだ!!
入り口に入った所ですね。
説明!長っ!!
_(._.)_
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0c0ab3be.c50258c8.0c0ab3bf.a3b88cff";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="off";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";
関連記事