くろんど園地で熱い事!

アイディ

2013年03月24日 23:05

こんばんは^^

前回からの続きです。



今日の話題は!

「大阪府民の森「くろんど園地」に熱い人たちがいました。」です


僕は、ユルユルな気分で野点を楽しみにいってきたんです^^











お昼の弁当のレポは明日に廻して!

早速本題にいきます。











くろんど園地の休憩所にたどりついたときです。













休憩所の中に入ろうとすると、沢山の人がいました。

今日は、平日の割には多いな~~と思い、階段を登っていると。











なにか、望遠鏡??

超望遠レンズをつけたカメラです。












お話を伺うと!

このあたりで「ヤマドリ」が見られるらしいです。


ウィキペディアより

ヤマドリ(山鳥、Syrmaticus soemmerringii)は、
鳥綱キジ目キジ科ヤマドリ属に分類される鳥類。
日本の固有種。名前は有名だが、野外で出会うのは少し困難な鳥でもある。

全長はオスで約125センチメートル、翼長20.5-23.5センチメートル。
メスは約55センチメートル、翼長19.2-22センチメートル。



山鳥がこの様な視界が開けたところで見ることが出来るため、
カメラを持った人が遠方からもやってくるみたいです。














それから、もう一つ!!

くろんど園地の隣、

ほしだ園地では、「はやぶさ」を見ることが出来ます。

ここも、ネット上では有名みたいです。













野鳥観察!!

時間があればどうですか?

僕は、このときに飛んでいる山鳥を見ることが出来ました。

(カメラを構えている方が、山鳥が上を回っていると言ったので??上空を見たんですが、、、。)
(僕には、下からだと分からなかったです)





明日は、

くろんど園地のキャンプ場を紹介します。



では、

また明日です^^





rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0c0ab3be.c50258c8.0c0ab3bf.a3b88cff";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="off";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";






あなたにおススメの記事
関連記事