ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
 
プロフィール
アイディ
アイディ
初めてのテント泊をきっかけに始めたブログです。最近では山テント泊も経験できました。
ハイキング・登山・バイク・サイクリング等色んな事をブログに記録していきます。
京都と奈良の県境に住んでいます
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2013年05月31日

③新緑の釈迦ヶ岳へ テント泊


こんばんは、

アイディです (* ̄∇ ̄)/゚・:*







釈迦ヶ岳テント泊レポを6回に分けてお届けします。

 ①「楽しい山キャンプ体験を重ねて行こう!」
    釈迦ヶ岳テント泊に決めた理由!


 ②「高原散歩の様な登山道」
    千丈平テント場までのレポ
  

 ③「山水画のような山並みの中のテント場」
    釈迦ヶ岳、千丈平テント場のレポ


 ④「いよいよ山頂へクライマックス」
    釈迦ヶ岳から大日岳への大峯奥駈道 修行の道を体験

  

 ⑤「幻想的な雲の中をフワフワと」
   テント撤収から、帰還まで

 ⑥「セカンドテント泊の経験からの学び」
   テント泊2回目です。改善点ありでした^^



 釈迦ヶ岳から大峰奥駈道を歩いてきました




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


今回は、3回目レポ

③「山水画のような山並みの中のテント場」

    釈迦ヶ岳、千丈平テント場のレポ






写真を中心にお届けします^^





前回は!

登山口から、千丈平テント場までをお伝えしました。






今日は、

釈迦ヶ岳、千丈平テント場の雰囲気をレポお届けします。



テント場到着後、すぐに、設営です。


③新緑の釈迦ヶ岳へ テント泊




テントの設営を終えると、

あたりが暗くなる前に、晩御飯をすませます。



今日のメニューは!

○サラミソーセージと野菜のパエリア

○フランスパンのホットドック

○オニオンスープ

○プチトマトとチーズデザート

○僕はビールがプラスです



トレック後の晩御飯はウマウマです。

③新緑の釈迦ヶ岳へ テント泊







美味しく頂きました~~!








ちょっとビールを飲んでご機嫌で、

マッタリしています!!

③新緑の釈迦ヶ岳へ テント泊





食事をしている時からず~~~っと

周りをウロウロと、、、、、!

③新緑の釈迦ヶ岳へ テント泊




なんだか、、、

ココは、奈良公園??

鹿が周りをウロウロと、、、。

③新緑の釈迦ヶ岳へ テント泊





鹿さんにしたら、

こちらが部外者でネ!


もちろん、静かにしていますよっ

③新緑の釈迦ヶ岳へ テント泊




日が沈むまで時間

周りを探索しました。


写真を撮ってみたり!!

③新緑の釈迦ヶ岳へ テント泊





木々を眺めてみたり~~

③新緑の釈迦ヶ岳へ テント泊





遠くを、

ボォ~~~~と眺めてみたり!!!

③新緑の釈迦ヶ岳へ テント泊





段々と日が暮れ、

周りの色が、徐々に変化していくのを楽しみます。

③新緑の釈迦ヶ岳へ テント泊





写真では、見たままに撮れず、

お見せできないのがとっても残念なのですが、、雰囲気だけでも!



もっと、複雑に色が重なって、本当に綺麗。

引き込まれそうなくらいに、淡い、黄昏色です。


③新緑の釈迦ヶ岳へ テント泊





陽が落ちるまで、

周りの色が変わり行くさまを楽しみました。

③新緑の釈迦ヶ岳へ テント泊





太陽が最後の光を放っています。

③新緑の釈迦ヶ岳へ テント泊





暗くなる前に、急いで、テントに戻ります

③新緑の釈迦ヶ岳へ テント泊




③新緑の釈迦ヶ岳へ テント泊





山の中のキャンプ場に闇が訪れます。

③新緑の釈迦ヶ岳へ テント泊





テントにもどったら

ちょっとうたた寝しちゃいました。







2時間ほど眠っていたようです。
                                                     

外に出て、

ホットウイスキーを頂きます。


一人で、つかの間の、まったりタイム。

③新緑の釈迦ヶ岳へ テント泊




この日は満月!!


月明かりに、森の木々が浮かび上がり、


幻想的な姿を楽しませてくれました。

                      

ウィスキーを2杯ほど頂いて、就寝です。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


ここで、千丈平のテント場情報!


千丈平のテント場は、

斜面地にあるため、山の景色を見下ろせる、

気持ちのよい場所です。




斜面に一区画づつ、適度な間隔で、

独立したひな壇がつくられているため、

サイトごとに、プライベートな空間が保たれています。

③新緑の釈迦ヶ岳へ テント泊





③新緑の釈迦ヶ岳へ テント泊





水場の様子も、動画でアップしておきますね。

水量は季節により違うかも知れませんが、

参考になれば嬉しいです。







次回は!

④「いよいよ山頂へクライマックス」

    釈迦ヶ岳から大日岳への大峯奥駈道 修行の道を体験

③新緑の釈迦ヶ岳へ テント泊







大日岳にも登ってきました

③新緑の釈迦ヶ岳へ テント泊








この方は、朝からテントの周りをウロウロしてます

③新緑の釈迦ヶ岳へ テント泊



③新緑の釈迦ヶ岳へ テント泊










同じカテゴリー(釈迦ヶ岳 吉野熊野)の記事画像
⑥新緑の釈迦ヶ岳へ テント泊
⑤新緑の釈迦ヶ岳へ テント泊
④新緑の釈迦ヶ岳へ テント泊
②新緑の釈迦ヶ岳へ テント泊
①新緑の釈迦ヶ岳へ テント泊
出撃~~(^ ^)vヤッター
同じカテゴリー(釈迦ヶ岳 吉野熊野)の記事
 ⑥新緑の釈迦ヶ岳へ テント泊 (2013-06-05 23:59)
 ⑤新緑の釈迦ヶ岳へ テント泊 (2013-06-04 22:59)
 ④新緑の釈迦ヶ岳へ テント泊 (2013-06-03 23:11)
 ②新緑の釈迦ヶ岳へ テント泊 (2013-05-30 23:03)
 ①新緑の釈迦ヶ岳へ テント泊 (2013-05-29 22:27)
 出撃~~(^ ^)vヤッター (2013-05-25 08:37)

この記事へのコメント
こんばんは!!

山の上に水場があるのは
イイですね〜(^o^)

水って不可欠だけど
結構荷物になるんですよね〜(⌒-⌒; )

鹿さん…

アイディさんに
何か訴えたかったんでしょう(笑)
Posted by kiritaroukiritarou at 2013年06月01日 00:11
kiritarouさん

こんばんは!
>山の上に水場があるのは
>イイですね〜(^o^)

はい!!
水場があると、
ほんとうにありがたいです。。
荷物が軽くなります。

今回、加熱調理するお水は、すべて
山の水場からいただきました。

鹿さん・・・もしかして、、、

「その場所、うちの家族が
お気に入りポイントなんだよね~」
って思ってたりして!?
わぁ~ごめ=ん・゚゚・(≧д≦)・゚゚・
Posted by アイディ at 2013年06月01日 01:32
 おはようございます(^o^)

 きれいな景色とおいしい料理,そこにビールが
あれば最高ですよね♪

 至福の時…って感じでしょうか。

 水場の水も湧き水なんでしょうか,おいしいんでしょうね(^o^)

 鹿さん,堪能しました♪
Posted by puchan0818puchan0818 at 2013年06月01日 07:00
おはようございます、けいすけです!

いいテン場ですねっ!

林間のような、尾根の様な、

山が見渡せると開放感が違いますよね。

山のビール、格別ですよね。

でも下界より早く酔っ払いませんか(笑)
Posted by けいすけ at 2013年06月01日 07:42
puchan0818さん

こんにちは!^^

水場のお水は、湧水です。
山でいただくお水は、インスタントのコーヒーも!
とっても!おいしくしてくれます♪

>至福の時…って感じでしょうか。
ほんとうに、そうですね。
とても満ち足りた気持ちでいっぱいです。

鹿さんたち堪能してもらえてよかったです。
(o^-')b




けいすけさん

こんにちは!^^
ありがとうございます。
いっぱい、リフレッシュしてきました!

けいすけさんも昨夜は、
まったり焚き火タイム!を楽しまれた様子♪

仕事を終え、焚き火とビールで
格別のリフレッシュされましたね♪

>でも下界より早く酔っ払いませんか(笑)

確かに!!
すぐ眠くなってしまいます。
( ´ロ` )ほわぁぁぁぁ~~~
Posted by アイディ at 2013年06月01日 12:18
こんにちは(^^)

お山でビール、格別に美味しい(^^)

涸沢だとビールも高級酒になりますよね
高っ!(笑
Posted by kazuura at 2013年06月01日 13:36
こんにちは~♪

お山のキャンプ場
景色が最高ですね~肉眼だとこれの何倍も
いいんでしょね~><

鹿さん。。。

もしかして。。。

管理人さん??

もしくは。。。

ナチュブロガーさんだったりして>m<
Posted by ハルっち at 2013年06月01日 14:12
こんにちは~

この景色を眺めているだけで目が良くなりそうですね~
どうも最近視力が落ちてきたもので^_^;

ビールも格別!

水場があると少しは荷物が減らせるのでしょうか。

それにしても沢山の鹿さんがいらっしゃいますね~
人には慣れているのでしょうか?
Posted by quattro44quattro44 at 2013年06月01日 15:07
kazuuraさん

こんにちは!^^

風疹がはやっているのですね~
大人も、突然!かかるのですね~
びっくりです。

ゆっくりと静養してくださいね。

>涸沢だとビールも高級酒になりますよね
>高っ!(笑

そうですよ~

持っていかずとも、売っておられますから~
涸沢の冷たいビールは、お味も価格も、超魅力的です~。
女性にもソフトクリームあるし!(°o°;)きゃ~






ハルッチさん

こんにちは!^^

そうなんです。

うわ~きれい!とおもって、撮る→見る・・・
あれ!(°o°;)???
となってます(笑)

鹿さんは、

>管理人さん???

ある意味そうかもしれないですね!!

草刈しなくてもいいくらいに、
サイトまわりの草、程よく食べてくれてるし。
(o^-')b






quattro44さん

こんにちは!^^

遠くをみると、目がよくなりそうです。
よくなってほしいなっ。

このごろ。。。
スマホみると、(・・∂) アレ?みえにくい?
これって・・・(°o°;)きゃ~

>水場があると少しは荷物が減らせるのでしょうか。

はい、1泊で一人2.5Lくらい必要なので、
キャンプ地の近くに水場があると
現地で使う分、1~1.5L(キロ)くらいの荷物を減らす
ことができちゃいます。ヾ(*≧∀≦*)/

鹿さんは、毎日どしどし登山者くるので
人間、見慣れちゃったのでしょうね~。
Posted by アイディ at 2013年06月01日 16:44
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
③新緑の釈迦ヶ岳へ テント泊
    コメント(9)