ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
 
プロフィール
アイディ
アイディ
初めてのテント泊をきっかけに始めたブログです。最近では山テント泊も経験できました。
ハイキング・登山・バイク・サイクリング等色んな事をブログに記録していきます。
京都と奈良の県境に住んでいます
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年03月31日

頑張りましたね^^




まだまだ、

夜は肌寒く、

焚き火が欠かせないですね。




自分自身の

3月の活動を振り返ってみて!


自分なりに頑張りました。





充実したキャンプを目標に、

自分の料理テクを磨く努力をしました。







ナチュブロで見かけた

牡蠣のアヒージョ!


自分でも作ってみました。

ウマウマに出来ました^^











季節ものを取り入れた料理にも挑戦!



菜の花と牡蠣のパスタ

ウマウマに出来ました^^












菜の花が美味しかったので、

イカと菜の花の和風パスタもつくってみました。


ウマウマでした^^











牡蠣は自分から食べる食材ではなかったのですが、

ブログを見て美味しそうに感じて、

作ってみました。


美味しく食べれるようになりました。










フィールドで再現できない物も作っちゃいました。





家のオーブンで作ったので、、、。

フィールドでは、再現できませんが、

シュークリームを作ってみました。













カルーアが入った、

ちょっと大人のプリンに挑戦!


美味しゅうございました。












シュークリームを作ったので、

カスタードクリームを作れるようになりました。





フルーツタルトも出来ました。











以前に、

野点にも挑戦したいな~~と

ブログで発表しちゃいました^^



今月は2回

野点を行いました。




お団子!

フィールドで美味しゅう頂きました^^












さて、

アイディ君!!

来月の活動内容を

考えていこうか?











4月のテーマは!

ブログを始めた頃の

原点に戻って、

ソロキャンプの充実ですね。




段々と

暖かくなって来ています。



お山に行って!

お山での初キャンプにトライですね^^











  


Posted by アイディ at 22:55Comments(8)☆☆料理

2013年03月30日

お褒めのお言葉を頂きました。


「なかなか」
「良い出来じゃ~~」


今日は、

蛙先生にお褒めのお言葉を頂きました。



桜餅!
美味くできたようです^^



^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^



桜の花見にあわせて、

お餅の材料を購入していました。


桜の塩漬けと桜餡子。



餡子は桜の葉っぱの塩漬けが入った

桜色の餡子です。


先日お取り寄せをしたやつですネ♪













桜の木下でプチ野点。

桜餅^^

美味しく頂きました。

(自画自賛、笑^^)













白玉粉の御餅です。

テーブルが片栗粉まみれになりました。













白色に桜色の餡子!

プリティーです。














出来た白玉粉の御餅に、

抹茶を混ぜて、

緑の御餅も完成^^













花見^^


桜が咲いたら、

ソワソワお花見に行きたくなりますよね。













ん???

アイディ君????

それは、何だね????





「あ!!」



「蛙先生~~」

「え~~~と、、その~~~」

アセアセ (;゚Д゚)!














  


Posted by アイディ at 23:05Comments(18)デイキャンプ

2013年03月28日

お花見の準備^^

昨日のブログでお伝えした、

「もう一つポチッたモノ」は

明日に変更です。




なぜなら!!

別のポチッた小物がやってきたんです^^





僕は、先週にトレッキングに行ってきました。

そのときに、

「野点」をやってみました。



そのときの野点では、

お団子をスーパーで買ってきました。













今度は、桜のお花見です。

桜と言えば、、、、、!




「桜餅」 ^^


桜餅に使う材料を入手です。











今度は、桜餅を作って、

野点に行く予定です^^




ひそかに買った。

モンブランペースト^^




モンブランケーキも作らなくっちゃ~~

やりたい事がいっぱいで間に合いません。











話は変わって!



今日、

家の近くの「ヒマラヤ」に寄ってみました。



店舗の販売スペースでアウトドアー用品が広くなっています。


沢山の商品が陳列されていて、

なんだか、ワクワクです。











スーパーでフリーズドライ食品を

軽量化の為に買ってみました。


お山に登るときに、少しでも軽いほうがいいかな~~

と考えています。





ちなみに^^


初めて食べる物ばかりです。

お味がむっちゃ気になります。






美味しい物を食べたいなんて煩悩があるようじゃ~~

修行が足りぬ^^



なんだか、

怒られそうです ^^











  


Posted by アイディ at 22:33Comments(16)野点

2013年03月27日

ю┐ ̄ε ̄) ポチットナ


荷物が届きました^^

何か新しいアイテムが届くと

ウキウキと嬉しいです。












テントキャンプを始めて3ヶ月ちょっと!

コットの使い道って??

夏のキャンプでの昼寝専用と思っていました。




夜にも、

コットで寝るんですね。

(当然と言えば、、、思い込みでした)













Wild-1で販売しているオリジナルコットは、

2色展開でした。



僕は赤好きだから、

当然にこちらを選びました^^












ロゴのマーク・カラーも

控えめで好感がモテます。












これで、

1980円って凄いコスパです。

ビックリです。




一つだけ問題が!!

フレームに足をはめ込むのが固い。













外す時は、

立てた方が良いのかな~~????













何か、治具を考えたほうが良いのか?

ロープで引っ張れば簡単か?

安全な方法を模索したいです。






もう一つ?

何か入っています^^

(知っているのに、引っ張りやがって~~~)





それでは、

また、明日にお会いしましょう~~
(#^.^#)












  


Posted by アイディ at 22:22Comments(16)寝袋・マット

2013年03月26日

くろんど園地でのトレッキング

大阪府民の森

くろんど園地の雰囲気をお伝えします。




くろんど園地へ入園するときに

大きく二つのルートがあります。

① 京阪私市市駅から登ってくるルート

② くろんど池から入るルート




僕は、駐車場がある

くろんど池からはいりました。


くろんど池はボート遊びなども出来ます。












くろんど園地は比較的平坦です。

お子さんとのトレッキングにもお勧めです。












小川のあるルート!

お気に入りのルートです。


新緑の季節などは、清清しくて最高です。

(秋も落ち葉が一杯で、雰囲気良いですよ)












途中!

遊び心がワクワクするところが

この様な、鎖の場所も設けられています^^













くろんど園地には

「草原広場」と言う場所があり、

ここには、

アスレチック「わんぱく砦」

迷路などの、遊具もあります。












草原広場には、

テーブルも設けられているので

お弁当を広げるにも最適です。

(トイレもあります)












僕たちも、

テーブルを使い弁当を広げました^^

ロールサンド^^

美味しく頂ました。













園内には、

何箇所か展望台があります。












木製の展望台には、

こんな、落書きが、、、、!

「ランラン ル~」

相方にエライうけていました^^

探してくださいね。












貯水棟を利用した展望台もあります。

上にはベンチがあり

ここで昼寝をしました。

ポカポカ天気でいつの間にか、、、、就寝^^











以前に

くろんど園地の近くで山火事があり、

貯水棟やパイプが整備されています。


皆さんも火器、焚き火等

火事には気をつけて下さいね。












簡単な紹介ですが、

森林浴に良い所ですよ。





今日!

荷物が届きました^^





何時も見させてもらっている

ブロガーさんが買ったのを見て、

僕も買ってしまいました^^


明日!!

レポします。











  


Posted by アイディ at 23:18Comments(8)トレッキング

2013年03月25日

くろんど池のキャンプ場

今日は、大阪府民の森

くろんど池のキャンプ場の紹介です。








爽やかな雑木林の中に造られた

雰囲気の良いキャンプ場です。







くろんど池のキャンプ場は、

テントの持ち込みは不可です。

調べて、分かりました!

雰囲気がいいだけに、とても残念です。









同じ、大阪府民の森ですが、

金剛山に造られた、ちはや園地では持ち込み可能です。

くろんど園地もロケーションが良いので、

テントの持ち込みを可能にして欲しいです ・゚゚・(≧д≦)・゚゚・









「炊事場」「かまど」と立派な建物です。










炊事棟、真ん中の柱にあった張り紙です。

「かまど一台につき500円」と書いてあります。










バーベキュースペースです。

一組みのグループがバーベキューを楽しんでいました (#^.^#)








トイレ棟です。

綺麗に管理されています。









管理棟です








雰囲気が抜群なだけに、

是非ともテントの持ち込みが可能になって欲しいです・゚゚・(≧д≦)・゚゚・




夏期間には常設テントがあるようです。

興味がある方は、お問い合わせをお願いします。

平成25年7月13日〜8月25日

キャンプ・バーベキューのご予約は

すべて各園地事務所でお受けしております。



くろんど園地  TEL 072‐891‐4488
 (火曜除く 9:30ー17:00)
 (12月〜3月:火曜除く 10:00〜16:00)

http://osaka-midori.jp/mori/shisetsu/shisetsu05.html






くろんど園地のハイキングコースは

下の写真の様に

比較的平らなコースです。








子供の遊ぶ遊具スペースもあります。

明日は、

くろんど園地の歩いた雰囲気をお伝えします。

(展望台でグ~~グ~~とお昼寝をしちゃいました)






昨日、ポッチたブツ ю┐ ̄ε ̄) ポチットナ

早く来ないかな~~♫

楽しみです。











  


Posted by アイディ at 23:48Comments(16)トレッキング

2013年03月24日

くろんど園地で熱い事!

こんばんは^^

前回からの続きです。



今日の話題は!

「大阪府民の森「くろんど園地」に熱い人たちがいました。」です


僕は、ユルユルな気分で野点を楽しみにいってきたんです^^











お昼の弁当のレポは明日に廻して!

早速本題にいきます。











くろんど園地の休憩所にたどりついたときです。













休憩所の中に入ろうとすると、沢山の人がいました。

今日は、平日の割には多いな~~と思い、階段を登っていると。











なにか、望遠鏡??

超望遠レンズをつけたカメラです。












お話を伺うと!

このあたりで「ヤマドリ」が見られるらしいです。


ウィキペディアより

ヤマドリ(山鳥、Syrmaticus soemmerringii)は、
鳥綱キジ目キジ科ヤマドリ属に分類される鳥類。
日本の固有種。名前は有名だが、野外で出会うのは少し困難な鳥でもある。

全長はオスで約125センチメートル、翼長20.5-23.5センチメートル。
メスは約55センチメートル、翼長19.2-22センチメートル。



山鳥がこの様な視界が開けたところで見ることが出来るため、
カメラを持った人が遠方からもやってくるみたいです。














それから、もう一つ!!

くろんど園地の隣、

ほしだ園地では、「はやぶさ」を見ることが出来ます。

ここも、ネット上では有名みたいです。













野鳥観察!!

時間があればどうですか?

僕は、このときに飛んでいる山鳥を見ることが出来ました。

(カメラを構えている方が、山鳥が上を回っていると言ったので??上空を見たんですが、、、。)
(僕には、下からだと分からなかったです)





明日は、

くろんど園地のキャンプ場を紹介します。



では、

また明日です^^










  


Posted by アイディ at 23:05Comments(12)トレッキング

2013年03月23日

二つ目のミッション!

3月22日

「くろんど園地」にトレッキングに行ってきました。

今日は、二つ目のミッションのレポです。



二つ目のミッションは!

くろんど園地の「八ツ橋」でマッタリの計画 ^^











八ツ橋は「沼杉」の地帯です。

沼杉は別名、「ラクウショウ(落羽松)」とも言います。

秋には黄金色でキラキラとして時間を忘れるほど綺麗です。




八ツ橋は湿地帯なので、

水芭蕉も群生しています。

満開の時期には、まだちょっと早かったみたいです ^^








沼杉の根っこは面白い形をしています。

湿地にはえた沼杉は

幹の周りに呼吸のための呼吸根(気根)が出てきます。

たけのこみたいですね











呼吸根(気根)の近くには、こんな花も咲いていました。

名前は「猩猩袴(ショウジョウバカマ)」と言います。











二つ目のミッション完了です。

木道を歩いたり、

写真を撮ったり、

ベンチで寛いで、「八ツ橋」を堪能しました。










八ツ橋は、この様な管理道沿いにあります。

この場所は住宅地からのルートで、5分程でも来る事ができます ^^

(なるべく歩きたくない方はこちらのルートがお勧めです)

こんな良いロケーションの道ってなかなか無いですね~~










くろんど園地は一般的にはこの様な、

雑木林の中を行くトレッキングになります。










途中に何箇所か、送電線の鉄柱の下を通ります。

感じないけど、

多分、電磁波で癒されそう ^^

ちょっとビリビリしたら筋肉がほぐれてちょうど良いと思うんだけどな~~






ネット上では、くろんど園地は結構暑い話題で盛り上がっていました。

明日は、そのレポをお伝えします^^

(僕も当日に知る事になったのですが、、、、)











  


Posted by アイディ at 22:28Comments(10)トレッキング

2013年03月22日

今回のミッション①

今回のトレッキングの一番のミッションは「野点」です。

生駒市にある「くろんど池」のベンチで頂きました ^^










始めに、抹茶を80℃程のお湯でシャカシャカとかき混ぜます。

もっと、細かい泡になって欲しいのですが、、、。

こんなものでしょう

(器が小さいので難しいです)











それでは、

いただきます。

池では、アヒルがガーガー鳴いています。

結構、大きな声です^^











ズズズ~~~っと

「結構なお手前で^^」











それでは、

池を見ながら、お団子をいただきます^^

大きなお口を開けて~~~










パクリ^^

美味しいです。











くろんど池はこんな雑木林の中にあります。

池は写真の真ん中ですよ。











こんな感じで、

楽しんでみました^^

皆さんも一度、トライしてみませんか?










  


Posted by アイディ at 23:37Comments(10)野点

2013年03月22日

積載準備中です^^


(秋に行ったときの写真です)



今日は、トレッキングに行ってきます。

天気も良くて、気持ち良さそうです。

(花粉対策の薬は必要です^^)





トレッキングは、荷物を自分で担いでいきます。

軽いほうが、歩くときに楽です^^





ちょっと、

今回初投入の野点セットをまとめてみました。


意外と重量が増しそうです。


量っていきましょう^^





おわんと茶筅のセット 227g









茶筒 135g










チタントレックの小さい方 159g









大切なお菓子^^ 210g




いま、

ここまでの装備で、731gです。







ここから、火器です。


ガス缶

148g

この缶は新品の状態で200gです。
ガスの内容量は110g
52gのガスを使用した缶を使います。










 
スノピの「地」と合わせて

278g












火器をヘキサゴンにすると317g

アルコールを入れると意外と重量級です。





結局??

火器は静かなアルコールストーブにします^^

(計った意味が無いじゃんって言わないでね)






番外編





救急セットの重さは??

222gでした^^










もう一つ、番外編

やっと見つけた、軽くて短い箸

100均製です^^

13g

以前は、短くカットしていたので、

長くなって麺類を食べる時に嬉しいです^^














  


Posted by アイディ at 11:58Comments(8)野点

2013年03月21日

明日は、ハイキング^^

明日はくろんど園地にハイキングに行って来ます!

家から、むっちゃ近いところです。



お手軽に行けるわりには、

結構気に入っている所です。

HPからの紹介です。














秋の八つ橋



















  


Posted by アイディ at 23:14Comments(8)トレッキング

2013年03月20日

薪ストーブの廃熱利用

僕のテントは、

薪ストーブの煙突は、横だし仕様です。



煙突部分も幕内にあると、

熱の効率が違ってきますね。




コールマンのスクリーンタープIN、薪ストーブ仕様!








グランドキャニオン、インディアナIN、薪ストーブ仕様!












海外のサイトで見かけたんですが、

煙突の熱をオーブンに利用していました。











オーブン炉内の大きさも十分ですね。












煙突部分の熱を熱交換器で、

温風に変えて前面に噴出し。











強制的に風を送るので、電力が必要です。











その他にも、








来年は、

煙突を上向きに出したいです^^

煙突部分の熱量を効率的に利用できると、

薪の効率も違ってこないのかな~~。



来年の課題です。











  


Posted by アイディ at 22:29Comments(11)薪ストーブ

2013年03月20日

ポカポカ陽気になると欲しくなるもの

京都では、

だんだんと日中は、ポカポカとしてくるようになりました。



キャンプサイトで


ビールを飲みながらお昼を頂いて^^




そんな後に、欲しくなるもの。

リクライニングチェア











家でも使うとコスパは良いですネ。

商品は、アマゾンで見つけました。

http://www.amazon.co.jp/%E2%98%85%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%88%E3%83%89%E3%82%A2%E2%98%85%E6%A4%85%E5%AD%90-%E6%8A%98%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%81%9F%E3%81%BF%E5%B9%85%E7%B4%84%EF%BC%92%EF%BC%95%EF%BD%83%EF%BD%8D%EF%BC%81%E2%98%85%E6%86%A7%E3%82%8C%E3%81%AE%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0-%E3%83%81%E3%82%A7%E3%82%A2%E3%83%BC-%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%99%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%BC-%E3%83%99%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%80%E6%B5%B7-%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%AB/dp/B008E340RY/ref=pd_sxp_grid_pt_1_2










Lafuma(ラフマ)

これも、楽そうです^^

http://www.amazon.co.jp/Lafuma-%E3%83%A9%E3%83%95%E3%83%9E-RSXA-TET-AM-LFM1226/dp/B003Z35X3S/ref=pd_sxp_grid_pt_0_2











家で使うなら、

こんなリクライニングチェアは!!


足の位置が心臓よりも高く上がるので、

むくみが取れて、リラックスできそうです。










もちろん、

この高さでも使えます。

元サイト

http://www.varierfurniture.com/Collections/Relax/Gravity-balans-R/









リラックス中です。

魂まで抜けてしまいました ^^












  


Posted by アイディ at 12:00Comments(6)☆☆妄想、思索

2013年03月19日

京都のコストコへ!

今日は、

車検を受けるために、検査場に逝って来ました。

無事、合格^^

新しい車検証をゲット!!

これで安心です。

毎回ちょっとづつ変わる検査手順!

検査官によって色々と変わりますね。











京都のコストコが近いので、

寄ってきました^^











入り口を入ったら

沢山のこれはどうだ~~の陳列!

そんな中で、

良さそうな棚がありました。











一番気になったのが、

運べないけど、、、。

アウトドアーテーブルセット。

ラグジュアリ~~だぜ~~!












こっちのほうが、

もっといいな~~











アウトドアー関係です。










ちょっと

気になったグリル



でも、

運べないですね。










例のブツもありました。











外でも安心?

屋根つきのコット











アウトドアーで使う

太陽光パネルのセット

これは、

ネットで買ったほうが安くつくような?











今回

一番気になったもの^^


でも、

単体で重かったので、

中を入れたら、、、、。・

これも、運べない!!





アメリカン

大きい、

重い、

運べない。

何も買うものが無かったです

んーー(◞‸ლ)












  


Posted by アイディ at 23:17Comments(10)小物、道具

2013年03月19日

検査!!合格^^

今日は、車検の為に検査場にやってきました。












検査自体は、ものの5分程!!

合格をいただきました。








帰りに、

京都のコストコにINです。

レポートは後ほど^^













  


Posted by アイディ at 13:37Comments(6)☆☆自作・改造?

2013年03月19日

検査場

今から、

ユーザー車検です。

何時もながら、

ライン前では、緊張です^^







  


Posted by アイディ at 10:05Comments(0)☆☆自作・改造?

2013年03月18日

雨の日には妄想旅行!

こんばんは^^

今日は、全国的に雨ですネ。

月曜日に雨とは、、、!




こんな日には、

妄想旅行でもいかがですか?


美女と妄想世界旅行でも楽しんで下さい


























































  


Posted by アイディ at 23:01Comments(8)☆☆妄想、思索

2013年03月18日

笠置キャンプ場!!3月18日



今日の笠置キャンプ場です

久しぶりに笠置方面を通る事ができました ^^



現在、10時!

車のフロントガラスにポツポツと雨が当っています。

今日は、雨天気に変わりそうですが、

テントを張っている方がいらっしゃいました。











工房の梅も咲き始めています。









地面をじっくりと見ると、

こんな植物が、、、。




日中は過ごしやすく、

一番すごしやすい気温ですネ。

(花粉は何とかならんかな~~)










  


Posted by アイディ at 12:02Comments(8)笠置キャンプ場

2013年03月17日

キャンプに行けない日は^^



今日は、お仕事!!

そんな日にも

キャンプでの、自炊のために、

料理の勉強です^^










今日は、シュークリームを作ってみました。











家のオーブンなので、

楽勝でした^^











(写真4)

カスタードクリームをIN


前回のフルーツタルトを作った時よりも、

カスタードクリームの甘さを控えました。




美味しく頂ました!





今度は、

こんなデコったケーキも面白いかな!!













  


Posted by アイディ at 22:59Comments(6)オーブン料理

2013年03月16日

自作できそうな椅子?



こんな椅子をネットで見つけました^^

これなら、合板で簡単に作れそうですね。


誰かチャレンジする人は!!!









以前に、奈良、三重にまたがる大台ケ原に行ったときの写真です。





大台ケ原には、

三重県側から登ってくる。

大杉谷コースがあります。


ここは、川、滝が綺麗なコースです。


以前に、ドライブで登山道の入り口まで行った事があるのですが、

まだ、

こちらからの入山は経験がありません。





ここ、大杉谷は

2004年の水害で通行不能になり、

その当時は、

もう、復旧はされないかも、、、!と言われました。




その後、

ボランティアなどの努力もあり

2012年8月から大台ケ原ー宮川第三発電所までが通行可能になりました。



http://www.oosugidani.jp/





今年は、リベンジを、、、!



以前に、この近くで貼っていたポスターです。








ん~~

僕なら、ここだよ~~~^^








大杉谷(ウィキペディア)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%9D%89%E8%B0%B7















  


Posted by アイディ at 23:44Comments(6)☆☆妄想、思索