ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
 
プロフィール
アイディ
アイディ
初めてのテント泊をきっかけに始めたブログです。最近では山テント泊も経験できました。
ハイキング・登山・バイク・サイクリング等色んな事をブログに記録していきます。
京都と奈良の県境に住んでいます
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年03月23日

二つ目のミッション!

3月22日

「くろんど園地」にトレッキングに行ってきました。

今日は、二つ目のミッションのレポです。



二つ目のミッションは!

くろんど園地の「八ツ橋」でマッタリの計画 ^^











八ツ橋は「沼杉」の地帯です。

沼杉は別名、「ラクウショウ(落羽松)」とも言います。

秋には黄金色でキラキラとして時間を忘れるほど綺麗です。




八ツ橋は湿地帯なので、

水芭蕉も群生しています。

満開の時期には、まだちょっと早かったみたいです ^^








沼杉の根っこは面白い形をしています。

湿地にはえた沼杉は

幹の周りに呼吸のための呼吸根(気根)が出てきます。

たけのこみたいですね











呼吸根(気根)の近くには、こんな花も咲いていました。

名前は「猩猩袴(ショウジョウバカマ)」と言います。











二つ目のミッション完了です。

木道を歩いたり、

写真を撮ったり、

ベンチで寛いで、「八ツ橋」を堪能しました。










八ツ橋は、この様な管理道沿いにあります。

この場所は住宅地からのルートで、5分程でも来る事ができます ^^

(なるべく歩きたくない方はこちらのルートがお勧めです)

こんな良いロケーションの道ってなかなか無いですね~~










くろんど園地は一般的にはこの様な、

雑木林の中を行くトレッキングになります。










途中に何箇所か、送電線の鉄柱の下を通ります。

感じないけど、

多分、電磁波で癒されそう ^^

ちょっとビリビリしたら筋肉がほぐれてちょうど良いと思うんだけどな~~






ネット上では、くろんど園地は結構暑い話題で盛り上がっていました。

明日は、そのレポをお伝えします^^

(僕も当日に知る事になったのですが、、、、)











  


Posted by アイディ at 22:28Comments(10)トレッキング