ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
 
プロフィール
アイディ
アイディ
初めてのテント泊をきっかけに始めたブログです。最近では山テント泊も経験できました。
ハイキング・登山・バイク・サイクリング等色んな事をブログに記録していきます。
京都と奈良の県境に住んでいます
アクセスカウンタ
※カテゴリー別のRSSです
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年03月27日

ю┐ ̄ε ̄) ポチットナ


荷物が届きました^^

何か新しいアイテムが届くと

ウキウキと嬉しいです。












テントキャンプを始めて3ヶ月ちょっと!

コットの使い道って??

夏のキャンプでの昼寝専用と思っていました。




夜にも、

コットで寝るんですね。

(当然と言えば、、、思い込みでした)













Wild-1で販売しているオリジナルコットは、

2色展開でした。



僕は赤好きだから、

当然にこちらを選びました^^












ロゴのマーク・カラーも

控えめで好感がモテます。












これで、

1980円って凄いコスパです。

ビックリです。




一つだけ問題が!!

フレームに足をはめ込むのが固い。













外す時は、

立てた方が良いのかな~~????













何か、治具を考えたほうが良いのか?

ロープで引っ張れば簡単か?

安全な方法を模索したいです。






もう一つ?

何か入っています^^

(知っているのに、引っ張りやがって~~~)





それでは、

また、明日にお会いしましょう~~
(#^.^#)












  


Posted by アイディ at 22:22Comments(16)寝袋・マット

2013年02月18日

幕に当たる雨音で目覚めました。




奈良は雨です。

今日は全国的に雨、もしくは雪ですね。










雪の時は、

雪の塊が幕を滑り落ちる音ですが、


雨音は、叩く音でなので

雪に比べて音が大きいです。










暖かいテントから覗く

外の風景がちょっと新鮮です。



半円形の窓を開けると、

上から、雨水が落ちています。



外は、

白く、霧がかっています











ブログ繋がりの方が使用していました。

ポカポカだったそうです^^

ttp://blackcanjp.com/?force=pc











ガスを利用して、電源は要らないそうです。

温水床暖房仕様!



これなら!

ホカペ無しで何処でも寝れますね。


冷え性な方には強い見方では、、、!













ちょっと

お洒落っぽいランプを見つけました。

オランダ製

ブランド名はDen Haan Rotterdam(デンハーロッテルダム)です。



ちょっと、

お値段が、、、、!

ttp://item.rakuten.co.jp/arne-style/0133a00036?scid=af_pc_etc&sc2id=134549067










海外で

こんな露店に行けば、

面白い形のランプがみつかるだろうな~~~!!!



(ちょっと、そんな妄想をして遊んでいたアイディです)










夏の日差しの中、

ちょっと、

小島でのんびりと冷たい飲み物でも、

いかがですか!!




妄想の中では、

もう、

小屋の階段を駆け上がり、部屋に入りましたか?


美女があなたを待っていますよ^^





バイバイ!














  


Posted by アイディ at 12:10Comments(8)寝袋・マット

2012年12月18日

ソロデビュー準備完了!

ソロデビュー準備完了!

ちょっと前から、計画を始めた、

ソロキャンプデビューです。


寝床のセットは、これで整いました。






最後の届いたのは、これ!




普通人は、

「なんだーーーーこれ!」
(商品がわからん????)




ですよね!





でも、







キャンプをする人は、!



当然  

( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

答え!

「簡単じゃん!」(o^-')b


ですよね!








僕は!






考えた末!




そもそも!




マットを選ぶ基準が判らなかったから!



先ずは、安いマットを選んでみました。(´∀`=)

(もし駄目なら、大変な思いをするのは、自分ですから!)





先ずは、スペックを!

(どうでもいいわーーー!・゚゚・(≧д≦)・゚゚・)






コールマン  インフレーターマット

サイズ:約183cm×51cm×2.5 cm (使用時 )
サイズ:約直径15cm×27cm (収納時 )
重量:約1.0kg


アウトドアなら、コールマン!
アウトドアの必需品!!
ツーリングに最適なサイズ。
軽量で収納も大変コンパクトですので、どこにでも持ち運びがラクラク 。
コールマンでアウトドアライフが、より本格的に!!






はい!

こんな感じです!



もちろん、

山用とは、書いてありません!



だから、

何より重いです!




これを使ってみて、

キャンプをするのに

先ずは、2.5cmのマットの厚みで良いのか?

長さが、180cmいるのか?





もしくは!

モンベルのマットのように、ピローをつなげると、
短くてもいいのか?



考えてもわからないので、

使ってみる事にしました。




それで、

イメージとして、

テントにセッティング!








オオーw(*゜o゜*)w

「自分的には、いい感じ!」

ちょっと、

ソロキャンプがワイルドだぜーーー!
(ほんとかよーーーーー!)


(海外のサイトより画像をもらいました)





最近では、

キャンプに行くって言うよりも、



もっぱら、

トレッキング、登山の時に、





早めに登山口に、前日の夜に到着をして

がっつりと睡眠派!
(睡眠不足て疲れると、歩けないですから)


いままでは、

こんな感じで

キャンピングシェルで普通の布団で寝ていました!




自分的には


シュラフがキャンプしているって、感じに見えます。




  


Posted by アイディ at 22:01Comments(2)寝袋・マット