ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
 
プロフィール
アイディ
アイディ
初めてのテント泊をきっかけに始めたブログです。最近では山テント泊も経験できました。
ハイキング・登山・バイク・サイクリング等色んな事をブログに記録していきます。
京都と奈良の県境に住んでいます
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年01月31日

キャンプ・De・お誕生日パーティー



今日は、

キャンプでお誕生日パーティーです。











またまた、

チーズフォンデュ!

メニューにバリエーションが出ないな~~~







オードブルをつまみながら、、、、










今日買った、

ライト、

いい仕事をしてくれました。












リサイクルショップにも、

よって見るものですね!

(最近!ネットばかりです)







妻がアトピーになり、

外食で食べられなくなっている。


国産の加工食品や

調味料も駄目ですね!







人間!

動物に比べて、

思考能力

考える事は、圧倒的に優れている。





歩く能力も

太古の昔から、

地球のほとんどの場所に

歩いて到達する能力があり

熱帯、南国から

極寒の土にも

住めている。



普通では到達できない、山にもいける。





最終的に、

人の

一番のリスクは

食べる事が、残りました。







食べ物を食べて、、、!






食べる事で、

ショック死もありえる。








牛は、

乾燥の牧草でも、

栄養に変える能力を進化の過程で持ちえた







なんで、

人は、

食べる事がリスクになったのか?








そして、

悪いといわれる

食物添加物よりも





野菜、果物などの



普通の食べ物が

拒絶反応がおきる?






調べても、

解らない?





  


Posted by アイディ at 21:59Comments(13)野宿

2013年01月31日

笠置キャンプ場、1月31日



今日は快晴です。

この時期にしては、暖かい!









お!!

バイクの人がキャンプしていますね。

あれは!メガホーン??



ほんの

一ヶ月前までは、

テントの事知らなかったのに、、、!

いつの間にか、、、




今、

キャンプ系、

自分の中で興味深深



今日は、外でちょっと

ダッチを焚き火で使う!

最高ですね!!












グランドキャニオン、インディアナのテントですが、

そのまま、

張りっぱなし!!











朝露が光ってる











工房に来る時に、リサイクルショップを覗き、

ゲットしてきました。




3点

ライト

ピクニックバスケット

チーズフォンデュ











新品で2500円!

テントで使おう












ピクニックバスケット!

中身を琺瑯に変えて!

ワインをセット!





バゲットにチョコ

チーズにハム


あとは

ちょっと、

ホットワインセット!

小さな火器を持っていって、




こんな、

天気のいい日は、、、、、!






さて!

そんな事ばっかり考えていないで、

仕事しよ~~~~!










  


Posted by アイディ at 14:07Comments(10)笠置キャンプ場

2013年01月30日

新しいテントで始めての朝を迎えました。



おはようございます。



お蔭様で

朝までぐっすりと寝れました^^









お初です^^

グランドキャニオン、インディアナでの

朝!






まずは、



薪ストーブに火を入れて、

暖めます。








幕がそんなに大きくないので


直ぐに温まります。

(今日は、氷点下まで下がっていません)












幕に結露は無し!

結露しないの?













昨日の晩





お酒を飲みながら、






幕内をどんな感じにしようか

妄想中!!!!!






まずは、







ソファーが欲しいような??






妄想ですから、

どんなことでも、

自由です。











  


Posted by アイディ at 09:25Comments(22)野宿

2013年01月29日

新しいテントに薪ストーブをIN ③


ノルディックのナンドと同じ形のテント

グランドキャニオン、インディアナ





雨の心配が無いという事と

自分では

お初の形なので、

買ってみました。









早速、

ジベタリアンスタイルで

薪ストーブ!










なかなか、

快適です。




グランドキャニオン、インディアナのレビュー


内装レビューは

明日という事で、、、!









今日は、

薪ストーブをインする施工で疲れました。




そのかいがあって、

妻もゴロゴロと

快適そうです!




「お菓子を食ってやがる」  ヾ(・∀・o)!!



前回レビューは!

新しいテント①
http://aide.naturum.ne.jp/e1588886.html



新しいテント②
http://aide.naturum.ne.jp/e1595757.html











  


2013年01月28日

コールマンの古くなったテーブルのメンテナンス



昨日からの雪で、

新しい幕、

「グランドキャニオン、インディアナ」を設営できなくて、

内部のレポートはまたの後日で、、、!









今日は

雪が降って寒いなか、




ガレージで

10年以上の選手!






コールマンのテーブルをメンテナンス!











ちょっと

ガレージで物を置くのに使ったら、、、!

天板の一枚一枚を繋げている、ゴムの紐が



「プチン!!!」




「あ!!!」

「切れた~~~~!」




床に落ちたワッシャーを探すが、、、!

「見つかれへんな~~~」





「まっ!  いいか~~~!」






そんな訳でして!

テーブルを畳む事が出来ませんでした!







必要な時はありがたいけど!

いらないときは、


「邪魔だよ!!」

(こんな身勝手な持ち主で御免ね!ブログで謝っておこう)







そんな感じで何日も、

放置していると、、!




妻が見かねて、

テーブルにゴムを通してくれました!

(ありがとう   ・゚゚・(≧д≦)・゚゚・



まずは、

何枚かはずして、分解!

ワッシャーをはずしておく!








作業中!









なかなか大変










ゴムの先に、針金を取り付けて、

穴に通す、









思惑通り、、、








でも、
意外と難しい!!









かんばってやると、

いつかは、終わる









最後まで、

ゴムを通せました。










最後に、

ゴムを引っ張って、

テンションをかけて、

戻らないように、結ぶだけ










アルミの板と板の間隔を保つための

ワッシャーがどこかに消えた。

だましだまし、、、!

隣があるから、大丈夫だよね!

きっと!









完成!

うれしがって、

色々とのっけてみた!


二人で使うには、十分な大きさです。

まだまだ、現役でいけそう。

思いでもいっぱいです。








ゴム部品

プラスティック部品

劣化するので早めのメンテナンスですね。

(お前は、ばらばらになってからやっているやろ~~)




終わり!

地味なメンテナンス記事でした
_(._.)_












  


Posted by アイディ at 22:55Comments(9)☆☆自作・改造?

2013年01月28日

奈良県北部!28日朝!

奈良県北部です。

笠置キャンプ場から峠をあがった、柳生あたりです。

昨日の夜中に、雪が降っていました。



それほど、

振り続けてはいなくて、

積雪は、3cm程!

ちょっと、雪景色を楽しめました。


今が一番寒い時期ですね。



天気は晴れそうです。



多分、

昼には解けるでしょうね!












  


Posted by アイディ at 09:47Comments(0)

2013年01月27日

奈良県北部!雪が降ってきました

こちら、

奈良県北部!

雪が積もってきました。

笠置キャンプ場から、柳生に山をもぼったところです。









  


Posted by アイディ at 23:33Comments(5)

2013年01月27日

妻からの要望!



最近は、

ブログの内容が

めっきり

ソロキャンプのはずが

デュオキャンプに変わってきています。

v(。-_-。)vブイッ♪








そうすると、




二人の視点で

お互い

見るものが違ってくるわけで、、、、!










二人の目指す

方向性を同じにするために

テーマを決めましょう!




「自然の中でリラックスできるスタイル」

を目指していこうと。







簡単に言うと、

「だらだらと、のんびりするには、、、、、」





どうすれば

気持ちよくだらだらできるか!!!!








そんなことを考えながら、

ネットから、イメージを収集です。












ちょっと、

これは重いね!

( ̄ρ ̄)wwwww










夜になると、

ちょっと幻想的な妄想を抱きながら、、、



ん!
一人多いぞ!(*゜o゜*)~゜



ヾ(・∀・o)!!











こんな感じは、

なんとなく





クリスマスバージョンのテント

同じ様な

派手さかな?

















そんな事を

考えていると、

ソロには良いかな~~って!

このような物がありました。


















フィールドで

前面のスカート?

オーニングをアップしたところ














中も、コンパクトにまとめられて

機能的です。




でも、

どうやって、運ぶの?

これは???










運ぶ事を考えると



やはり、

車に載っけたまま!




どこでも、

移動出来る事を考えると、

こんな感じも良いかと!





キャンプシェルは持っているんですが、、、!

できれば、

シャワーが付いている物にかえたいな~~~と!












今回の目標は

テントでは、こんな感じになればな~~~と

「リラックスルームタイプ」









そんな







色々と妄想をしていると

作って欲しいと

妻から頼まれた物!







物の製作は簡単そうですが、




それよりも





どこに吊るすの?






吊るせる木を確認してね。









いま、

仕事が忙しいので

時間ができれば作りますよう。



ご要望とあれば!!

何なりとおっしゃってください。

_(._.)_




 






  


Posted by アイディ at 20:00Comments(6)☆☆妄想、思索

2013年01月26日

新しいテント②



こんばんは!

今日は、「新しいテント②」です。








だから、

当然①があるわけでして、、、

話の流れは、

説明できないので、、、、

「新しいテント①」のリンク
http://aide.naturum.ne.jp/c20146605.html
を見てください。




早速、始めましょう!

「グランドキャニオン、インディアナ」です。



箱の写真です。
「グランドキャニオン、インディアナ」となっています。

とりあえず、

同じ、ノルディスク系列なんでしょうか?

ナンドと形はほぼ同じですネ!

(ナンドを持っていないので実物と比較していません _(._.)_











素材です。

フライシート
 100% ポリエステルとなっています。

素材としては、雨には大丈夫でしょう。



僕は、

薪ストーブをインストールするつもりです。





ポリエステルは

火に弱い素材なので、

火の粉が飛ばないように気をつけて施工しないといけませんね。



薪ストーブの事を考えると

コットン100%や

混合素材のコットンが良いですね。





グランドシート
 PE素材、ポリエチレン素材






ポール

スチールです。








重さ、
10.8kg 

フライは3000mmとなっています。

床から、100%って????

8人用です。
(こんな風に寝ないやろ~~~)

大きさ、
直径、4m  高さが、2.5m 

そして、
商品名
「インディアナ」となっています。











収納袋

袖側が巾着袋状になっています。

上部全体がチャックで開く収納袋に比べて

入れにくそうです。










テントを広げた後に、INしました。

やはり、

収納するの難しかったです。


テントのたたみ方が、、、弱いのかもしれませんが、

入れにくい!

もう、 「パッツン!パッツン!」です ꒰◍ノ`Д´꒱ノ

ポールとペグは別です。
(初めから分けるつもりでした)










初めは、

余裕で入っていたのにネ! ( ̄ρ ̄)wwwww

自分では、無理!












手前から、

テント本体

ペグの袋

ポールの袋

収納されていた袋です。











ポールが収納されていた袋です。

安っぽいですね。













紐で簡単なとめ方です。













ペグ、26本とゴムパッキン!












ペグは

鉄製で太さが5mmですね。












ペグの長さです。

有効で15cm~18cmほどでしょうか!











ポールの袋の中身

メインポールはテンションコードでつながっています。












メインポールの上側

ランタンフック?

それとも、

インナーテント用??

何かのフックが付いています。













メインのポールの太さは25mm












テント入り口のポール!

二股部分です。











入り口のポール!

幕へのテンションを調節するための3段階のノッチ!











入り口の横についているマーク














広げたところ!

上からの写真じゃ~~無いからわかりにくい??

苦情は受け付けません!
















テント下部分のペグと止める部材

調整が付いています。
(何ていうのかわかりません)















初めに12箇所とめます。

ぺタ~~~と広げるので、

ペグを打つだけです。











メインのポールをセッティング!


















ほど、テンションコードも引っ張ったところ、

入り口のポールはまだですね。










上を見上げて、









メインのポールの横に立ちました。










手を広げたところでも、たてます。









横の垂直部分は、

約55cmです。






今日は、ここまで、

中の詳細は、

次回にです。



購入を検討している人以外は

面白くない記事かもしれません

_(._.)_





 




  


2013年01月26日

1月26日の笠置キャンプ場


日本列島全体に影響するほどの寒気がやってきています。

冷たく、強い風が吹きますよ。




標高の高いところなどでは、

雪が降る可能性があります。









今日!


1月26日の笠置キャンプ場











上空の風が強いので、空がきれいですね。













風が強く寒い日ですが

今日も来ています。















「あ、、、!」

「はやぶさ05さんだ!!」



今日は、薪ストーブ用のダンパーテストを

しているのかな?






「はやぶさ05」
http://sirotubasa05.naturum.ne.jp/






「お~~!」

「チェックをしてみたら」

「煙突のブラック化もしたんですね!!」

「渋い」







ゆっくりとお邪魔します







僕もちょっと、

煙突の色を変えたいな~~と思案中!!




その前に

早く、

幕に穴を開けないと、、、、!











工房で妻がいなくなったな~~と

思ったら、、、。


スマホで写真を撮っていた。



雲が足早に流れていきます







 






  


Posted by アイディ at 14:40Comments(3)笠置キャンプ場

2013年01月25日

キャンプに最適な車って?



今日は、ちょっと

昼間にインターネットでボーっと画像を見ていて、

色々と楽しかったので、

その、画像について書きますね。


だから、

「新しいテントのレポート」は置いておいて!

がんばって、明日書きます。








オートキャンプには、車が必要ですね。







車を使わなければ、ただのキャンプ?







キャンプには荷物がいっぱい!

山キャンプとは、

荷物を運ぶという事を考えると

方向性がまったく逆でしょうか!







オートキャンプは、快適性を追求かな?




ま!





グタグタした話は、置いておいて!



荷物を運ぶには、

やっぱりトラック!!

こんな車は!

荷物を運べそう (≧∇≦)b OK

















トラックだから、

荷物を乗せ放題!







でも!





もっと、

スタイリッシュに

行きたいなら、



こんな車も!    お勧め!




キュート  ヽミ ´∀`ミノ<







4WDも必要なら!











春の日差しの気持ちいいときには、






オープンスタイルも最高!!






後ろ姿がキュート!












人も乗れて、

荷物も濡れない!

ワゴンタイプは  (#^.^#)















キャンプ場まで

スポーティーにスタイリッシュに

決めたいなら、、、!

(o^-')b












雨が心配なら、





ちょっと、一つ目小僧状態ですね!








もっと、

スポーティーな

古いタイプの流線型!














もっと、

もっと、

風を切り裂くように、

キャンプ場に早くつきたいなら、、、!




こんな車も早いかも!

Σ(>ω<ノ)ノヒイィィィ!!








速さを

追求して、




積載能力を忘れていた!

キャンプ道具が積めない、、、!






だから、


 



やはり、



4×4




大きい、

エンジンも凄い!

でも、

乗るところは、

狭い!











これなら、

荷物も、人も積めそうだ!

でも、

ちょっと、

下駄みたいな形だな~~









もっと、

ワイルドに走りたいなら、

こんな車もあったり、













4WDじゃ~無くて、

4本足は遅そうだから、、、、












これなら、

早いぞ、、、!






これは、

車じゃ~~無い!

方向性が

ずれてきた꒰◍ノ`Д´꒱ノ

オートキャンプは車です。








世紀末になると、



マッドマックスの世界みたいに、





のバイクじゃ~~ないとやばかったりして、





今は、

平和なだから、

どこでも、

キャンプ、

薪ストが楽しめる、

こんな車





ピザ釜つきのトラック!

Σ(>ω<ノ)ノヒイィィィ!!





昼間、

ぼ~~~~と

変な車ばかり見ていました。



ところで、

まじめな話!



こんな車あるの?



白馬での写真らしいけど、、、!

結構いいな~~!








明日は、

新しいテントのレポートを書かないと、、、!





インターネットで

こんなことを見ていた、

アイディでした。




 





  


Posted by アイディ at 23:44Comments(5)☆☆乗り物

2013年01月24日

新しいテント


本格的にキャンプの情報収集をするようになって

いつの間にか一月以上経ってきました。

ソロキャンのイメージから、

いつの間にか妻も一緒に参加してきて、

初めにイメージしたスタイルとは

えらい、違ってきている???




それは、

メカニカルな男性目線から

癒しアウトドアー的な目線に変化が、、、、!




そこで



女性目線からだと、


















好きだよね!









このイメージに近づける事を考えて


ちょっと


遊んでみようかと、、、、!










そこで、

候補に挙がってくるのが!





ノルディクスのコットンテント!













ノルディクスのナンドテントを買うと

イメージの写真と同じなんだろうけど、

やっぱり、コットン100%という事が、、、、!

引っかかる

(自分の中でなんでが、、、、)









自分は何日も張りっぱなしだろうから、、、
カビ等の問題がありそうで!

どうしても、

踏み切れない!







それと、



雨の日もそのまま張っているだろうから、

雨漏りをするポイントがちょっと、、、、買えないかな?

(コットンの風合いは魅力的なんですが、、、、)










アマゾンに

同じ形をした、テントがあるんだけど、






あまりにも情報が無い

ネットで調べても、、、無い、

誰も買っていない??










これだけの情報だから、、、?

ちょっと不安ですよね。




もちろん

レビューも無い


?( ???)??( ???)??( ???)?はぁ・・・






ネットで調べても出てこないって、

こんなに、買うときに不安に感じるんですね。





そんな、




不安を抱きながら、、、、









迷い!







苦しみ










考えてわからないなら

買ったらわかる(#^.^#)






結局買っちゃいました!




安物買いの、、何とやら、、、にならないと良いのだが、、、

ちょっと、不安!










本当に、書いてある事はこれだけ!




ま!





情報としては

そうなんだけど、、、、!

(ネットから使っているところの情報収集ができないと、不安になるんですね)






そうなんだろうけど、、、!








見た事無いマークです。

グランドキャニオン

インディアナは、、、書かないの?












アマゾンサイトの

グランドキャニオン インディアナ の画像!

もっと、

気合を入れて、ピンと張れよ!!!!

それじゃ~~売れないぞ!!












公園でとりあえずテントを張ってみました。

詳細は、後日にまとめます。


ネット情報として、

ブログにアップします _(._.)_






 





  


2013年01月23日

新色がでたん?

画像検索で見ているとき、

何気に、、、!




「え~~!」




「新色なん?」





「水色と、、、後ろに緑色、、、!」












中国の卸販売サイトでした。




しかしながら




結構興味があるのがいっぱい!










なんか、テントから車が出ていくような、、、!




アメリカのユーチューブとかでは、

ちょくちょく見かけますが、


作っているところ?













トレーラータイプも、展開すると、

4倍とか6倍の大きさになるんかな?



















車の上に取り付けるタイプも、

えらいビックサイズ!


















中も二人でなら良いかも!









こんなのも、いいね!





林道の終点で安心して寝れる!





初めから、平面だから、

デコボコのところでも

水平を合わせると、

寝心地最高ですネ(o^-')b













秘密工場???

色んなタイプがありそう











やっぱり、

4×4の上にテントも

ワイルドで良いね!











これは、、、、

3輪トラック??

しかも、かなり小さいけど、

シッカリと形はキャブコン!











おそるべし中国!!







そして、



そんなこと言ってると、



中華テントが家にやって来た!







レポートはまた後日!







 





  


Posted by アイディ at 22:36Comments(5)テント・タープ

2013年01月22日

最近は、妻もキャンプ目線が付いたようで、、、!


日曜日にコストコに行ってきました。

そのとき、妻がゲットしたもの(#^.^#)







「これ、キャンプにイイよね!」

「包丁にシッカリとガードが付いているし、、、」

「カラフルだし、、、!」










色んな包丁がセットになっている

パン切り包丁もあるし!

ストレートな形で、菜切り包丁もある

いろいろ、6点!






























でもね!( ̄▽ ̄|||


キャンプ用には、


ちゃんと、あったんですよ!!!( ̄ρ ̄)wwwww






コンパクトになっているものが、、、!






しかも、

ちゃんと色々と入っている!!









全部で6点

ひとつは、ノコギリですが、、、Σ( ̄ロ ̄lll)









キャンプに持っていきやすいように、

コンパクトな組立式になっている。











組み立てると

意外と、シッカリとしていて、

全然ぐらつかない!











大きさは、

シッカリとフルサイズある









でも、

話を聞いてみると、


可愛くないから、

テンションが上がらない、、、ってさ!( ̄ρ ̄)wwwww



合わせましょう

あなた様に!(≧∇≦)b OK



今度から、

デゥオキャンプにはこれですね

v(。-_-。)vブイッ♪









日曜日は、ちょっとお茶会に出席





ちょっと緊張です







 




  


Posted by アイディ at 00:17Comments(9)クッカー・食器類

2013年01月19日

雪の重みでテントがペッチャンコ!

雪でテント崩壊!(1月14日)




14日の雪凄かったですね。

1月半ばに

ここまで降るとは、、、!

「まさか~~」( ̄▽ ̄|||


と!




色々と大変だった人も多かったでしょうね。




大変なことになった人の一人が、




「僕」です。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・





テントの屋根がぺっちゃんこ!!








14日の写真

笠置キャンプ場に向かう橋です。





忙しくて、ブログ更新がトビトビになっていました。


14日の雪の日の笠置キャンプ場!!


雪が積もってきていました。



キャンプ場では、雪というよりも「みぞれ」



水道分が多い雪で、

ビチョ ビチョ な雪




こちら、関西では慣れていないので、

寒い思いをして、撤収した方もいたでしょうね。

「ご苦労さまです」・゚゚・(≧д≦)・゚゚・









僕は、

仕事に向かうために、笠置を通って、柳生方面へ向かうのですが、

峠を登ると雪がドンドン積もってきている。








峠の途中











峠を登りきった頃










柳生、

田んぼも真っ白です。

笠置の隣町なんですが、

ちょっと標高が高くなると違います。






ほぼ会社に着きかけでしたが、

雪の量がやばそうなので、

今日は、「休み」に決定です。( ̄▽ ̄|||






これ以上雪が積もっていたら、、、、

事故をしたら、取り返しがつかないですしね!

家に帰りましょう。





ただ!





会社にテントを張りっぱなし!

そのままだから、確実に、、、、、!






はい!\_(^◇^)_/




テント!

雪の重さで崩壊していました。









見事にポールがグニャリです!( ̄▽ ̄|||

大変だ!(´Д`)ハァ・・・








 




  


Posted by アイディ at 23:29Comments(16)野宿

2013年01月17日

キャンプ場て簡単に作れるピザです!

キャンプ場て簡単に作れるピザです!

小麦粉、水、塩だけだから超簡単!

(イースト使わないから発酵ナシ!)
(オリーブオイルもナシ)





キャンプ場で簡単に生地を作れるように

ビニール袋に材料を入れてコネコネするだけ!







まずは、生地の材料です

生地(20cmのピザ二枚分)
・強力粉 110グラム
・水 75CC
・塩 ひとつまみ

その他
・溶けるチーズ 適量

トッピング適量に切ってね!
玉ねぎのスライス
彩りにピーマンなど
トマトも美味しいよ!
ベーコンやカニカマ、ツナ、コーン、、、!
トッピングは適当にどうぞ!








スキレット、フライパン、鉄板!!
温めておいて








作りたい分量を袋に入れてコネコネ!
適当にコネコネしていたら、
耳たぶ位の柔らかさ
なめらかになるくらい
ま、、、、
混ざってくるから適当に頑張って!

今回僕は、2枚分の生地を作っています。








打ち粉をしておきます。
キャンプ用のまな板の上に打ち粉をしています。
周りに飛ぶので大きめのビニール袋でカバーしておくと
後の片付けが楽です。








打ち粉の上に生地を出す。








生地ができればこっちのモノ
後は簡単!









生地を分ける、
意外と分けにくい!
大きめの包丁があれば、切ったほうがイイです。










切った生地を簡単にのばす








ある程度伸びたら、
打ち粉をかけて、クッキングシートをかぶせて
のばす!!








適当な大きさまでのばす
一番の山場か?
たまに、クッキングシートと生地の間に打ち粉をふります。
そうしないと、さすがのクッキングシートにも、くっついちゃいます。
(シートをはがすときに生地が破けたら大変!)








いい大きさになったら、
クッキングシートを取って、形を整える









生地が完成








スキレット、フライパン、鉄板
なんでもいいから適当に焼く!








焼けたらこんな感じ!
写真を撮り忘れたので、トッピングしている
写真をつかっています。
_(._.)_








いよいよトッピング
ビザソースを塗る!
簡単だから、市販品を使用します。(#^.^#)








チーズを乗せて、
トッピング、、!








トッピングが終わったら、
薪ストーブにイン








チーズがとろけてくるまで、、、!








ハイ!\_(^◇^)_/
完成!









作っている最中から、食べられちゃいます。
・゚゚・(≧д≦)・゚゚・




キャンプの時に初めから、ビニール袋に
強力粉と塩を入れて持っていくと、フィールドで水を加えながら
コネコネするだけ!
簡単ですよ。





 



  


Posted by アイディ at 23:09Comments(8)オーブン料理

2013年01月12日

初めの妄想



キャンプで薪ストーブを

導入するときに、

イメージしていた感じ!













キャンプ イン 薪ストーブの始まりは!

コーナンで薪ストーブを

見つけた事からです!











この重さなら、何とか運べる!!

キャンプ イン 薪ストーブが楽しめそう!!

詳しい記事は
http://aide.naturum.ne.jp/e1552543.html

初点火実験!
http://aide.naturum.ne.jp/e1555342.html









1月にやった

キャンプパーティー!





今のセッティング



最初のセッティング







テントに煙突をインする施工をして、

始めての薪ストーブの火入れの時!












なかなかいい感じだったので、

テントに薪ストーブ記念でパーティー








チーズフォンデュ

美味しかったです。

僕のソロアイティムの

バーゴと

100均で買ってきた、

ミルクパンが我ながら良かった!















テント イン 薪ストーブと

美味しい食事に満足!




大満足!!





その後


写真を見たら、何かが足らない、、、??






「あ!!」



「そうだ!!」


?( ???)??( ???)??( ???)?はぁ・・・






薪ストーブの後ろって

煉瓦なのね!!



この妄想から始まった、

煉瓦の壁作り!


























完成記念食事会






詳しくは、
http://aide.naturum.ne.jp/c20145065.html





一人妄想風景図








ん~~!



大分とよくなったよ~~ん!


・゚゚・(≧д≦)・゚゚・






そして、



またまた!



ネットを徘徊すると!!




キャンプ イン

薪ストーブを導入して、

皆さん、やっていらっしゃる

キャンプ!薪ストーブを利用した

オーブン料理の王道

ピザ










普段は料理をしていない、

僕が作れる、料理!


ネットを検索!!




妻が作ってくれるピザはイーストを使うので

発酵させるのが、面倒

イースト菌を使わない、

超簡単ピザを作ってみました

(簡単な割に好評で、キャンプで簡単に作れる!)







キャンプ イン 薪ストーブは

結構、

楽しいです。

(#^.^#)






補足!

以前、
正月には
和歌山県の仙人風呂に
泊まりでよく利用させて、
もらっていたんです。

その時に、
近くにある、キャンプ場!
「川湯野営場木魂の里」で
テントから煙突がニョキり??

「テントの中にこもっているのかな~~!」
「たのしいのかな~~?」
不思議だったんです。
(解らないもの??)

で!
今は、こうして、
啓蒙活動をしています。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・

人生わからないものです!

キャンプ イン 薪ストーブ
楽しいよ~~~!





 




  


Posted by アイディ at 22:01Comments(12)☆☆料理

2013年01月12日

今日の笠置キャンプ場 1月12日


少しどんよりとした空ですが、

雨は大丈夫そうですね!

(雨が降っても、責任持てませんε=( ̄。 ̄;A フゥ…)








ただいま、昼前です!

キャンパーさんが来ていらっしゃる(≡^∇^≡)






「ん???」

「あの、テントは、、!!」

「はやぶさ05さんだ!」


ちょっと、挨拶に行ってこよう!!(o^-')b







「こんにちは~~~!」っと(≡^∇^≡)



気さくな方です。

ついつい、話し込んでしまいました。




今日は!

ニューアイティムも導入です。




蒔きストーブインのテントで、

寒さ知らずですね!(#^.^#)








他にも、来ています(#^.^#)

SP強し!!













今日なら午後からは、まだ、来るでしょうね!!


皆さん楽しんでください!!(⊃´∀`)⊃




私は、し!ご!と!  頑張りましょう(#^.^#)










  


Posted by アイディ at 13:26Comments(3)笠置キャンプ場

2013年01月10日

ブログを始めて、キャンプスタイルの変化

 
今までは、
登山での食事に、
スノーピークの「地」とトレックがあれば、事足りた。

チタントレックコンポ

担いで行くものだから、
軽けりゃ~よかったんです
_(._.)_


  


ブログを見て、

キャンプスタイルって色々とあるんだな~!

と見ているうちに

段々と自己洗脳していたんですね!!

(ヤバイ、、・゚゚・(≧д≦)・゚゚・ )



そこで

気になってきたのが琺瑯製品!



     
キャンプ道具と言えるかはわからないけど、、、!
お鍋を買っちゃた!


   

「DANSK Kobenstyle」と言うところの

琺瑯のお鍋


色が気に入って、購入!

日本人には馴染みのない色の言い方?

TEAL(ティール)と言う色


色の事が専門の
妻が言うには!
「コンポーズブルーかな?」と


そう言われても、
僕にはわかりません( ̄▽ ̄|||
 


もう少し詳しくネットで調べると、、、!



暗い緑色かかった青色
(小鴨のめのまわりの毛の色)


らしい??

やっぱり!
馴染みがないですね!!( ̄▽ ̄|||



日本感覚なら

ねずみ色っぽいブルー

かな!??
(ちょっと強引な言い方ですが、、)








それでは、

早速、ブツを見てみましょう


(#^.^#)






特徴的な取っ手


    







変な形の蓋


   







蓋の使い方


   






蓋の使い方がイラストで
シッカリと箱に書いてある








さて?

このお鍋のデビューは

何を作ろうかな?

ワクワク ??  (*^m^)っぷぷぷ

(頑張って料理の腕を磨かなくては、、、!)










それと、
もう一つ!


去年の年末に買ったエマリアのカップ




   







これも、
ブログでよく見かけて、
欲しくなった(o^-')b

HPには!

かわいらしい輪郭と豊かなカラーバリエーションが
世代を超えて人気の琺瑯雑貨『エマリア』。
1907年の創業以来、一世紀にわたり
故郷ポーランドのウックウェアの市場をリードするメーカーとして親しまれています



らしい?? 

(*^m^)っぷぷぷ

変なマーク




   








シッカリと、パートナーと二つ
買いました
・゚゚・(≧д≦)・゚゚・




   







早速
嬉しがって、スープを作ってみた。




   








イメージ写真も撮ってみた!

販促イメージ 
やっぱり100均活躍!




   

ちょこちょこと食器がたまってくる。
ここにも100均のカップを混ぜる、、、!

でも、
100均も大活躍!!




   







次は、
もっと、
グレートアップしたいな~~~!






何かお薦めの物があれば、
色々と教えてください
_(._.)_

   



  


Posted by アイディ at 23:15Comments(8)クッカー・食器類

2013年01月08日

今日の笠置キャンプ場 1月8日

今日の、笠置キャンプ場!

冬の寒気が弱まって、寒さが和らいでいる今日このごろです。








さすがに、テントはありませんね。

奥の方で、ゲートボールを楽しんでいます。

長閑な、、、、!雰囲気です。











笠置駅近くの線路です。

ローカル線って感じ、のどか~~










何となく、木津川と山と鉄橋、、、!

雰囲気がいいと思いませんか?

(写真のテクニックは置いといてヾ(・∀・o)!!  )








  


Posted by アイディ at 19:31Comments(0)笠置キャンプ場