2013年05月02日
富士山が世界遺産に登録される見通しです。
こんばんは、
アイディです。
「富士山」が、
世界文化遺産に登録される見通しとなった。
という記事がニュースで、でていましたね。
ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
富士山はシーズンになると、
約30万人が入山するそう!
全員が山頂に留まると
街が出来ちゃいますね~~!
?( ???)??( ???)??( ???)?はぁ・・・

富士山の夏山シーズンは7月と8月だから、
単純にこの62日間でわると
一日4838人!?
え~~!
びっくり~~~~!?
オオーw(*゜o゜*)w
世界文化遺産に登録されたら、
富士山へやってくる人は、もっと増えるのかな?
アイディは、
一度のぼったよ~
2008年に、富士山登頂。(^0^ゞ

最近、ナチュブロでも、
今年富士山に登ろうかな~
と書かれている記事を、いくつかおみかけしたので
その時気づいたことを、ご紹介したいとおもいます。
参考になれば~
~~~~~~~~~~~~~~~~
そもそも、、、
きっかけは・・・というと
実は、アイディ
富士山は見るのが美しい山で、登る山じゃないよなぁ~
と、ず~っとおもっていたのですが、、、
2008年のお正月すぎのこと
相方が
「今年富士山に登るし」
と突然言い出した。。。
ヽ(*´∀`)ノ
なんでも
?( ???)??( ???)??( ???)?
ジュセリーノさんという予知夢をみる方が
数年のうちに富士山が噴火するかもしれない・・・と
本に書かれていたのを、ちらっと見かけ
『噴火したら、当分のぼることはできなくなるだろうし
あのキレイな形のときに、行っとかなぁ~』
と急におもっちゃったらしい。
それからというもの、
「あんな高いとこまでいくんだからっ!
それなりにやっとかんとなっ」と
妻は地道にランニングしたり、
筋トレしたり、体重も落としたりして
超!!本気で夏まで準備していたのでありました。
(けっこう真面目だね 。。。 ε=ε=ε=┌(;´゚ェ゚)┘
そのかいあって、本番当日!
超元気!な相方
富士山登頂後、すぐに、神社でおみくじ引いたり
山頂郵便局にすっ飛んでいって友達に出す絵葉書出しにならんだり
楽しそうでした。

(ちなみに・・・
富士山の山頂の郵便局から出したお手紙には
富士山の消印が押してもらえるんだよ~)


アイディはそのあと、高山病の症状が。。。。

次の日
7合目付近に降りるまでの間、
頭痛と吐き気と戦い続ける
こととなったのでありました。。。。ちゃんちゃん

さて
日本で一番高い場所から見る「ご来光」は、
登山者の最大イベント。

前日から登頂して、
富士山山頂の山小屋で泊まった僕たちは
4時ごろに起きて、準備。
太陽が昇る方向に三脚を立て、
空の色がすこしづつ、
変わっている様子を味わいながら
ワクワクして、ご来光を待ちます。




(ご来光ビームを受光中!!)
なにやら?
富士山頂上手前の鳥居付近がなにやら騒がしくなっています
鳥居手前で進入不可!山頂へ入れないことに
なっているようす!!!。

(写真をクリックすると大きく見れますよ)
警備の方に、
足止めされているのがみえました。
え~!?ここで止められちゃうの?ですよね。
(その後、日が完全の登り、明るくなるまで、通行不可なようでした)

僕たちは、
たまたま、起きて楽に準備できるように・・・と
富士山山頂の小屋泊にしていたため、
ご来光を拝むためゆっくり場所を選ぶことも
できましたが、
山頂よりも、下の小屋に泊まている場合や
5合目から、夜出発してくる場合は、
もうちょっとで山頂♪気分high~
というところで、警備の方にとめられてしまう可能性が高い。
なので、
ワンポイントアドバイス!
●富士山、山頂からご来光を拝む予定の場合、
事前に予約して、
前日から山頂での小屋泊がよさそうですよ~。
あと、よくお見かけしたのが
靴ぱかぱかになってる人。
富士山は岩がごろごろしてるので
靴のダメージがすごい!
スニーカーでも底がはがれてすわりこんでる人を
たくさんみかけましたので
ツーポイントアドバイス!!
●靴の底がはがれたときのために
紐か、テープを持っていったほうがよさそうです!
●富士山山頂は火口です。
石、砂は硝子のような固い物質です。
目に入ったり、呼吸時に吸い込むと痛い時があります。
マスクとゴーグルは必須です。


気圧が低いから
お菓子の袋が、こんな事に!
オオーw(*゜o゜*)w

以上、キャンプレポの合間ですが
今日は「富士山」が、
世界文化遺産に登録される見通しとなったという記事関連で
富士山登山について、体験&プチ情報を書いてみました。
それじゃ~~
バイバイ
(´ー`)/~~

2013年04月06日
色々と物色中!
先日
Wild-1でコットを買いました。
(3月27日の記事)
http://aide.naturum.ne.jp/e1626860.html
そのときに、
一緒に買った物がこのテント

Widl-1のTrek Dome3
実は、
少し前から!!
お山で使えそうなテントを探していました。
そんな感じの
グットタイミングで
テントがお安すくなっていたので
買ってしまいました。
9800円!
実は、、、。
山用テント!
あまり違いが分からずに、、、、。
迷っていました。
そんな、
グットタイミングでこの値段!
入門用にと
テントを手に入れました。
次は!
この幕を使ってキャンプを計画中^^
妻と協議の結果!
目標を小梨平キャンプ場に決定
(o^-')b
小梨平キャンプ場は、
上高地にある、キャンプ場です。
当然ですが、
自分で担いでいかないといけません。
(車は上高地には入れない)
今までのオートキャンプとは違ってきます。
大変です!!
次の、目標のポイントが決まると
またまた、
そろえていく物が、、、!
雨が多いところだから、
担いでいけるタープも必要!
他にも、、、!
歩くコトが前提だと、装備も違ってきます。
色々と、
どのようにしていくと良いのか、
考える事が出来ちゃいました。
そんな、
色んな物が必要とされる中!!
何故だか?
テントとコットの予算よりも、
妻のジャケットの方がお値段が高いんですが、、、!
モチベーションを上げるために、
ファッションは大切です^^
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
笠置キャンプ場での一枚!
キャンプ場にこんな
ベットの様な大きな木があります。
ちょっと、いい感じ♥
写真をパチリ!
この木を見つけて、写真を撮って下さいね^^


2013年04月02日
4月は忙しいぞ~~
アイディの4月のテーマが決まりました。
突然の決定でした。
4月は山キャンプ訓練です^^
「お~~~!」
「大変だぜ~~!」
「道具全部を背負うんだぜ~~!」

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ちょっと、
ここで、振り返ってみます!
去年の12月から再燃しちゃい
再び始めたキャンプライフ!
始まりは、
以前から持っていたコールマンのスクリーンタープに
薪ストーブを買ってきて、
タープの中にIN!!

これが、
凄く楽しめました。
テントの中が全然寒くないんです
「薪ストーブの威力すげ~~~!」 です
薪スト遊びに
気を良くして、
テントを買いました。

当然に、
薪ストーブをIN!!
今度は、
ゴロゴロスタイルです
ホカペをつけると、
家よりも暖かいぐらいに気持ちいい^^
薪ストーブの火を眺めながら、
お酒をチビリと、、、。

雪中キャンプも楽しましてもらいました。

これから、
暖かくなってくるので
キャンプをするところを、
山のほうに移動していきます。
まずは、
入門用にテントを購入^^
(レポは明日にします)

今度は、
こんな場所^^
小梨平キャンプ場に行く予定です
訓練??
装備!!
を考えていく事が
4月のテーマです。

小梨平キャンプ場!
焚き火も楽しめるし!!
温泉もOK!!
焼肉も食べれるよ^^
景色は最高です
小梨平キャンプ場に行くためには!
上高地までバスに乗って入ります。
さて!
荷物はどれだけ必要なのか
想像(妄想)して考えます。

薪ストーブ遊びは、
また、来年ですね^^

2013年03月20日
ポカポカ陽気になると欲しくなるもの
京都では、
だんだんと日中は、ポカポカとしてくるようになりました。
キャンプサイトで
ビールを飲みながらお昼を頂いて^^
そんな後に、欲しくなるもの。
リクライニングチェア

家でも使うとコスパは良いですネ。
商品は、アマゾンで見つけました。
http://www.amazon.co.jp/%E2%98%85%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%88%E3%83%89%E3%82%A2%E2%98%85%E6%A4%85%E5%AD%90-%E6%8A%98%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%81%9F%E3%81%BF%E5%B9%85%E7%B4%84%EF%BC%92%EF%BC%95%EF%BD%83%EF%BD%8D%EF%BC%81%E2%98%85%E6%86%A7%E3%82%8C%E3%81%AE%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0-%E3%83%81%E3%82%A7%E3%82%A2%E3%83%BC-%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%99%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%BC-%E3%83%99%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%80%E6%B5%B7-%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%AB/dp/B008E340RY/ref=pd_sxp_grid_pt_1_2

Lafuma(ラフマ)
これも、楽そうです^^
http://www.amazon.co.jp/Lafuma-%E3%83%A9%E3%83%95%E3%83%9E-RSXA-TET-AM-LFM1226/dp/B003Z35X3S/ref=pd_sxp_grid_pt_0_2

家で使うなら、
こんなリクライニングチェアは!!
足の位置が心臓よりも高く上がるので、
むくみが取れて、リラックスできそうです。

もちろん、
この高さでも使えます。
元サイト
http://www.varierfurniture.com/Collections/Relax/Gravity-balans-R/

リラックス中です。
魂まで抜けてしまいました ^^


だんだんと日中は、ポカポカとしてくるようになりました。
キャンプサイトで
ビールを飲みながらお昼を頂いて^^
そんな後に、欲しくなるもの。
リクライニングチェア

家でも使うとコスパは良いですネ。
商品は、アマゾンで見つけました。
http://www.amazon.co.jp/%E2%98%85%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%88%E3%83%89%E3%82%A2%E2%98%85%E6%A4%85%E5%AD%90-%E6%8A%98%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%81%9F%E3%81%BF%E5%B9%85%E7%B4%84%EF%BC%92%EF%BC%95%EF%BD%83%EF%BD%8D%EF%BC%81%E2%98%85%E6%86%A7%E3%82%8C%E3%81%AE%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0-%E3%83%81%E3%82%A7%E3%82%A2%E3%83%BC-%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%99%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%BC-%E3%83%99%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%80%E6%B5%B7-%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%AB/dp/B008E340RY/ref=pd_sxp_grid_pt_1_2

Lafuma(ラフマ)
これも、楽そうです^^
http://www.amazon.co.jp/Lafuma-%E3%83%A9%E3%83%95%E3%83%9E-RSXA-TET-AM-LFM1226/dp/B003Z35X3S/ref=pd_sxp_grid_pt_0_2
家で使うなら、
こんなリクライニングチェアは!!
足の位置が心臓よりも高く上がるので、
むくみが取れて、リラックスできそうです。

もちろん、
この高さでも使えます。
元サイト
http://www.varierfurniture.com/Collections/Relax/Gravity-balans-R/

リラックス中です。
魂まで抜けてしまいました ^^


2013年03月18日
2013年03月16日
自作できそうな椅子?

こんな椅子をネットで見つけました^^
これなら、合板で簡単に作れそうですね。
誰かチャレンジする人は!!!

以前に、奈良、三重にまたがる大台ケ原に行ったときの写真です。
大台ケ原には、
三重県側から登ってくる。
大杉谷コースがあります。
ここは、川、滝が綺麗なコースです。
以前に、ドライブで登山道の入り口まで行った事があるのですが、
まだ、
こちらからの入山は経験がありません。
ここ、大杉谷は
2004年の水害で通行不能になり、
その当時は、
もう、復旧はされないかも、、、!と言われました。
その後、
ボランティアなどの努力もあり
2012年8月から大台ケ原ー宮川第三発電所までが通行可能になりました。
http://www.oosugidani.jp/
今年は、リベンジを、、、!
以前に、この近くで貼っていたポスターです。

ん~~
僕なら、ここだよ~~~^^

大杉谷(ウィキペディア)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%9D%89%E8%B0%B7

2013年03月12日
夕日を眺めながら!
景色を楽しめるテントです。
日本での使い方は、、、?ですが!
海岸線や
稜線
湖畔
使い方によっては使えるかも?


紹介されていたサイトです。
http://www.yankodesign.com/2009/12/01/tent-life-on-the-singular/

中が見えないようにシールドもあるようです。


VAUDE(ファウデ)社のコンセプトモデルでした。
VAUDEの、今買える商品は!
写真にある、フレームとショックコードが特徴のテントがありました。
広い全室があります。
VAUDE(ファウデ)社
ホーガンXT 4000(グリーン) [2人用]
http://www.amazon.co.jp/VAUDE-%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A6%E3%83%87-%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%B3XT-4000-15738/dp/B000PPD1OW




日本での使い方は、、、?ですが!
海岸線や
稜線
湖畔
使い方によっては使えるかも?


紹介されていたサイトです。
http://www.yankodesign.com/2009/12/01/tent-life-on-the-singular/

中が見えないようにシールドもあるようです。


VAUDE(ファウデ)社のコンセプトモデルでした。
VAUDEの、今買える商品は!
写真にある、フレームとショックコードが特徴のテントがありました。
広い全室があります。
VAUDE(ファウデ)社
ホーガンXT 4000(グリーン) [2人用]
http://www.amazon.co.jp/VAUDE-%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A6%E3%83%87-%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%B3XT-4000-15738/dp/B000PPD1OW




2013年03月12日
2013年03月10日
キャンプに行っていない日は、
出撃をされた皆さん!!
楽しそうに、焚き火を楽しんでいますネ。
僕も焚き火を楽しみたいです^^
今日は、家にいました。

(家庭用品の「蒸器」を利用したミニ焚き火台です)
以前の記事
http://aide.naturum.ne.jp/d2012-12-27.html

家にいる時は、
アルコールストーブでこんな事を^^
火で炙ると甘い^^

こんな綺麗な夕日が見れると、、、。
こんな事をして、
写真を撮って遊んでみてはどうでしょう!

上手に撮れると、面白いかもよ^^

楽しそうに、焚き火を楽しんでいますネ。
僕も焚き火を楽しみたいです^^
今日は、家にいました。
(家庭用品の「蒸器」を利用したミニ焚き火台です)
以前の記事
http://aide.naturum.ne.jp/d2012-12-27.html

家にいる時は、
アルコールストーブでこんな事を^^
火で炙ると甘い^^

こんな綺麗な夕日が見れると、、、。
こんな事をして、
写真を撮って遊んでみてはどうでしょう!

上手に撮れると、面白いかもよ^^

2013年03月10日
ビクトリノックスのクロノグラフ復刻
ちょっと、
カッコイイ時計を見つけました。

山行用には、気圧、気温などが分かる時計が便利で持っています。
サイクル、ラン用に、心拍が分かる時計を買いました。
キャンプの時計は、、、、何だろう!

カバーをすると時間が見えない^^
時間が見えない腕時計もちょっと洒落ているな~~~。
サイト
ttp://www.victorinox.com/jp/content/news_page/tim_news_20130304_1;jsessionid=7E2C2D90FEFC7B7E8F92CDE1A3059FB8.vxhyb30_hyb1
京都では、
風が強くなってきました。
雨が降る予報です。
日曜日、
晴れるように、、、、!

カッコイイ時計を見つけました。

山行用には、気圧、気温などが分かる時計が便利で持っています。
サイクル、ラン用に、心拍が分かる時計を買いました。
キャンプの時計は、、、、何だろう!

カバーをすると時間が見えない^^
時間が見えない腕時計もちょっと洒落ているな~~~。
サイト
ttp://www.victorinox.com/jp/content/news_page/tim_news_20130304_1;jsessionid=7E2C2D90FEFC7B7E8F92CDE1A3059FB8.vxhyb30_hyb1
京都では、
風が強くなってきました。
雨が降る予報です。
日曜日、
晴れるように、、、、!

2013年03月06日
これって、便利なんかな~~?
皆さんこんにちは^^
京都は天気がいいです。
ネットを見ていて、へんな物を見つけたので、
皆さんとシェアーしようかと、ブログアップです。

バーベキューの時に便利だと、
あったんだけど、、、、???
これって、
便利ですか~~~?

これだと、
有名どころで、、、、
認めますが~~~

ネットを見ていると、
こんなのもあったり
「これいるんかいな??」

確りとした機能を優先する方は、
このようなモノを選ぶかと!

スマホ時代の今なら、
スマホ自体にインストールすると、便利ですネ^^

結構まじめに作っています。
サイトは、
http://9to5mac.com/2012/11/19/hide-your-kids-heres-the-swiss-army-knife-of-iphone-cases/

太古の人は、
日常がアウトドアーだから、
こんなのを使っていたりして^^

この辺を押さえると良い物かと、、、。
実は、
今までは、前振りなんです^^
さっき妻からメールがあって、
「杉本彩さんが、東京ガールズコレクションに出たらしいよ^^」
写真つきだから、送っておきますと、、、、、。
確りと、
かぶりついて見させていただきました。
見たい人は、こちらへ^^
ttp://photo.news.livedoor.com/detail/59345?w=%BF%F9%CB%DC%BA%CC

京都は天気がいいです。
ネットを見ていて、へんな物を見つけたので、
皆さんとシェアーしようかと、ブログアップです。

バーベキューの時に便利だと、
あったんだけど、、、、???
これって、
便利ですか~~~?

これだと、
有名どころで、、、、
認めますが~~~

ネットを見ていると、
こんなのもあったり
「これいるんかいな??」

確りとした機能を優先する方は、
このようなモノを選ぶかと!

スマホ時代の今なら、
スマホ自体にインストールすると、便利ですネ^^

結構まじめに作っています。
サイトは、
http://9to5mac.com/2012/11/19/hide-your-kids-heres-the-swiss-army-knife-of-iphone-cases/

太古の人は、
日常がアウトドアーだから、
こんなのを使っていたりして^^
この辺を押さえると良い物かと、、、。
実は、
今までは、前振りなんです^^
さっき妻からメールがあって、
「杉本彩さんが、東京ガールズコレクションに出たらしいよ^^」
写真つきだから、送っておきますと、、、、、。
確りと、
かぶりついて見させていただきました。
見たい人は、こちらへ^^
ttp://photo.news.livedoor.com/detail/59345?w=%BF%F9%CB%DC%BA%CC

2013年03月05日
キャンプでぐっすりと快眠するには!
皆さんこんにちは^^
京都では、暖かくなってきています。
もう、春の事を考えて、過ごしていますか?
ポカポカと暖かい春に、
こんなシチュエーションだったら、
もう、
いつの間にか昼寝^^

最近は、コット寝も多い事をブログを通して知りました。
まだまだ、
初心者のアイディです^^

コールマンのカタログでも、
こんなお洒落な幕内を提案してくれました。

ちょっと、
お洒落なコットだったら、
こんな風に家で使うのもアリです^^

部屋なら、
こんなデザインのハンモックも気持ち良さそうです^^
ちょっと、
本を読みながら、寛ぐ!!
至福の時が得られます^^

もちろん、
アウトドアーの事も忘れていませんよ。
木からつるして、
タープと兼用のハンモックタイプ!
吊り下げ型もあります。

ネットを見ていて、
ちょっと、興味を持った形のハンモック!
繭型のハンモック!

僕としては、
誰かが設営してくれるなら、
こんなテントにお呼ばれして寝るのも嬉しいぞ^^

「そんなん、
軟弱キャンパーじゃ~~~!」
そんなお声の貴方は、
やはり、
頑固親父タイプ!
寝るだけ!!

またまた、
僕としては、
もっと広い所で、
写真の様に、、、、、、、、。
軟弱なアイディです。 (妄想族ですから^^)

あ!!
僕と違って
貴方のような、
硬派は方は、
修行のようなソファー!
座るも修行!
寝るも修行!
一度、
うたた寝でも、して下さい^^

僕は、
軟弱ですから、
何時も、ヌクヌクが良いです^^
バイバイ!!

京都では、暖かくなってきています。
もう、春の事を考えて、過ごしていますか?
ポカポカと暖かい春に、
こんなシチュエーションだったら、
もう、
いつの間にか昼寝^^

最近は、コット寝も多い事をブログを通して知りました。
まだまだ、
初心者のアイディです^^

コールマンのカタログでも、
こんなお洒落な幕内を提案してくれました。

ちょっと、
お洒落なコットだったら、
こんな風に家で使うのもアリです^^

部屋なら、
こんなデザインのハンモックも気持ち良さそうです^^
ちょっと、
本を読みながら、寛ぐ!!
至福の時が得られます^^

もちろん、
アウトドアーの事も忘れていませんよ。
木からつるして、
タープと兼用のハンモックタイプ!
吊り下げ型もあります。

ネットを見ていて、
ちょっと、興味を持った形のハンモック!
繭型のハンモック!

僕としては、
誰かが設営してくれるなら、
こんなテントにお呼ばれして寝るのも嬉しいぞ^^

「そんなん、
軟弱キャンパーじゃ~~~!」
そんなお声の貴方は、
やはり、
頑固親父タイプ!
寝るだけ!!

またまた、
僕としては、
もっと広い所で、
写真の様に、、、、、、、、。
軟弱なアイディです。 (妄想族ですから^^)

あ!!
僕と違って
貴方のような、
硬派は方は、
修行のようなソファー!
座るも修行!
寝るも修行!
一度、
うたた寝でも、して下さい^^

僕は、
軟弱ですから、
何時も、ヌクヌクが良いです^^
バイバイ!!

2013年02月18日
付録をゲット!

奈良は、一日雨でした。
まだまだ、
肌寒くてポカポカの家の中が恋しい季節!

アマゾンで注文していた本が届きました。
付録のほうが目立ってる!!
(と!言うか!! 本が見えない!!)

PEAKSです。

完全に付録につられて買ってみました。

枻出版社
最近頑張っていますね^^
妻が
ヨガ系とかランニング系を見ていました。

今は、「ガチ山女子」に向かっているの?
ガチ登山など??

アウドドアーのギアを自作する人が増えていると、、。
タープなどを材料を取り寄せて作るようです。

雑誌に載っていたサイトです。
ttp://www.rayjardine.com/index.shtml
詳しくは、雑誌を買ってネ!

そんなん!
僕たちの間では常識やん!
合うの無いもの~~!

こんな、一日雨の日も!
ここのサイトなら大丈夫!
お部屋にどうですか?
アイディのブログ
進行中のプロジェクト!

グランドキャニオン、インディアナのレビュー

簡単、美味しいものシリーズ

オーブンストーブ計画
初めてのコーヒー焙煎!
野点プロジェクト!
自作したいものもあるし~~~。
キャンプはやりたいことでいっぱいになりますね^^

2013年02月16日
最高のシュラフは?

良い景色のキャンプ場
お気に入りのテントを設営して!
美味しいモノを頂き。

ちょっと、
お酒を飲んでほろ酔い気分^^

すっきりと、清々しい
最高の朝を迎えるための寝具

美味しいものを食べている夢

美味しいものを無限に食べている夢

美味しいものに食べられている夢?

美味しいものと混ざり合って幸せな夢?

地べたスタイルに最適な
パンケーキ型のクッション!
必要な高さだけのパンケーキを重ねるとOK

流行の尖り系の貴方は、
円形に近い形なら
無駄なく床面を利用できます。
しっかりと
卵の黄身部分も利用してね

動物型の
大きなクッションなら、
自分が小さく感じて
子供の頃にもどったような錯覚に、、、、、。

「もう眠たくなってきた!!」
「変な妄想に付き合いきれん~~」

「眠たいなら」
「早よ~~~寝~~~よ!」
今日は、
ちょっと風邪気味のアイディでした。
早く寝ます。
アイディのブログ
進行中のプロジェクト!

グランドキャニオン、インディアナのレビュー

簡単、美味しいものシリーズ

オーブンストーブ計画
初めてのコーヒー焙煎!
野点プロジェクト!
自作したいものもあるし~~~。
キャンプはやりたいことでいっぱいになりますね^^
バイバイ!

2013年02月10日
怪しい館の内装をイメージして

今日は、快晴でした。
すごしやすくて、快適だったんではないでしょうか!!

テントの幕内って
どんなテントでも、同じ感じですね。

今日は、
ちょっと、
妻が怪しいイメージでという事で写真を撮ってくれました。

テントの中に薪ストーブがあるだけなら、
普通の感じですネ!

だんだんと、
怪しい雰囲気



「見たにゃ~~~~!」
これが、やりたかっただけだよ~~~ん^^

2013年02月05日
春になれば、テントのデザインは!
ファッション業界では、

冬の時期には、
もう既に
夏に発表するデザインを
考えている!

春になれば気分もウキウキ
動物も動き出し!
花が咲いてきます!

そんな
春の暖かさで、
花のデザインも多くなり

そんな事を考えていると!
手作業で花を描くご婦人を
フェイスブックで見つけました。
http://www.facebook.com/MacarSanaat
ハンガリーのご婦人です。

この方にかかれば
バイクもカスタマイズ

車にも、、、。
描いて

カメラ目線でポーズを決めて「パチリ」

完成したバイクに乗り、
パチリ!
何か、
キュートです^^
妻と出会って30年程の年月が過ぎました、
まだまだ、先は長いです。
写真のように
キュートになろうと誓う
アイディでした。

春になれば、
公園にピクニックバスケットを持ってブランチ
ホットワインを飲みながら、
軽い食事!
春の日差しを受けて、
ゆっくりと流れる時間を楽しみたいです。
キャンプの話とは違いました。
_(._.)_


冬の時期には、
もう既に
夏に発表するデザインを
考えている!

春になれば気分もウキウキ
動物も動き出し!
花が咲いてきます!

そんな
春の暖かさで、
花のデザインも多くなり

そんな事を考えていると!
手作業で花を描くご婦人を
フェイスブックで見つけました。
http://www.facebook.com/MacarSanaat
ハンガリーのご婦人です。

この方にかかれば
バイクもカスタマイズ

車にも、、、。
描いて

カメラ目線でポーズを決めて「パチリ」

完成したバイクに乗り、
パチリ!
何か、
キュートです^^
妻と出会って30年程の年月が過ぎました、
まだまだ、先は長いです。
写真のように
キュートになろうと誓う
アイディでした。

春になれば、
公園にピクニックバスケットを持ってブランチ
ホットワインを飲みながら、
軽い食事!
春の日差しを受けて、
ゆっくりと流れる時間を楽しみたいです。
キャンプの話とは違いました。
_(._.)_

2013年02月03日
次に流行るテント レポート②

設営のしやすさ

見た目のかっこよさ

大きさ!
バリエーションの多さ!
ワイルドから おしゃれ系、
山屋さんも 大人数のグルキャンも

いろんなキャンパーさんから、
愛された形
それでも!
時間は流れて、
次へ変化するわけです。
この記事はパート2です。
前回のパート①の記事に
目を通すと解りやすいです!
((前回記事へ!))
http://aide.naturum.ne.jp/e1599689.html
多分!
妄想ですが、
自然の流れで、、、、、。

テントは、
もう、横には広がらない??

それなら、
上へと、、、、、

テントも
浮いていく??

ツリーハウスが
わざわざ高いところに、
作るように。

やっぱり、
高いところからの
眺めは最高でして、、、、!

地面からやってくる、
虫、ダニ、蛇も防げる!

テントも、
自立するよりも、
足で立つテント!!

この大きさなら、
家族も熟睡できて!

フワフワと、
本当の夢心地を体験!

朝の目覚めも
何時もの日常から離れることでしょう!

子供たちも、
何時もと違う楽しさを発見して

新しい
世界観が生まれ
ブレイクスルーできる。

そんな、
自然と一体感を体感できる。

ゆりかごのような
空中テント!

そんな、
流行の兆しが感じられましたか?

設営は、
引っ張るだけで?

リゾート気分!
人の妄想に付き合った
貴方は????

暇ですね!
(団子が言ったんだよ!)
さて、
未来に
宇宙旅行ができる様になったら、
月での
幕は?????
これ!
生命維持装置が使える
電源サイトじゃ~~~ないと!
キャンプできないのかな?
焚き火は、
NASAが開発した、
月専用の薪??
「あかん」
「こんな妄想を書いたら」
「いつまでも」
「終わらへん!!」
バイバイ!

僕の尖りテントのレビューは
ブログ左上のカテゴリーから
グランドキャニオン、インディアナをクリック
テント、イン、薪ストーブの情報は
ブログ左上のカテゴリーから
「薪ストーブ」をクリック
ブログ楽しんでください
( v^-゚)Thanks♪

2013年02月03日
次に流行る幕はこれだ!
すっかりと
尖り系を多く見るようななった中


キャンプ場に何個も
尖っている事も、、、、!

何個も尖っていると、
人と変わったものを欲しいと、、、、!

自然と
無意識に次を探している、、、、!

そんな
人もいるでしょう。

だんだんと
春になり
暖かくなると!

自然な風に揺られながら、
リラックスした。
キャンプライフを
楽しみたくなります。

自然の風の揺らぎを
感じられる
心地よさ!
尖りの次への
キャンプスタイル変化も
自然に
やってきます。
次回に、
写真をアップしますネ!
それと、
忘れ物が多い人は、
ワンパッキングを
お勧めします。
自然素材風で
何でも入る大容量!
オートキャンプに
使う車も入るよ!

尖り系を多く見るようななった中


キャンプ場に何個も
尖っている事も、、、、!

何個も尖っていると、
人と変わったものを欲しいと、、、、!

自然と
無意識に次を探している、、、、!

そんな
人もいるでしょう。

だんだんと
春になり
暖かくなると!

自然な風に揺られながら、
リラックスした。
キャンプライフを
楽しみたくなります。

自然の風の揺らぎを
感じられる
心地よさ!
尖りの次への
キャンプスタイル変化も
自然に
やってきます。
次回に、
写真をアップしますネ!
それと、
忘れ物が多い人は、
ワンパッキングを
お勧めします。
自然素材風で
何でも入る大容量!
オートキャンプに
使う車も入るよ!


タグ :休日の過ごし方
2013年01月27日
妻からの要望!
最近は、
ブログの内容が
めっきり
ソロキャンプのはずが
デュオキャンプに変わってきています。
v(。-_-。)vブイッ♪
そうすると、
二人の視点で
お互い
見るものが違ってくるわけで、、、、!
二人の目指す
方向性を同じにするために
テーマを決めましょう!
「自然の中でリラックスできるスタイル」
を目指していこうと。
簡単に言うと、
「だらだらと、のんびりするには、、、、、」
どうすれば
気持ちよくだらだらできるか!!!!
そんなことを考えながら、
ネットから、イメージを収集です。



ちょっと、
これは重いね!
( ̄ρ ̄)wwwww
夜になると、
ちょっと幻想的な妄想を抱きながら、、、

ん!
一人多いぞ!(*゜o゜*)~゜

ヾ(・∀・o)!!
こんな感じは、
なんとなく

クリスマスバージョンのテント
同じ様な
派手さかな?

そんな事を
考えていると、
ソロには良いかな~~って!
このような物がありました。


フィールドで
前面のスカート?
オーニングをアップしたところ

中も、コンパクトにまとめられて
機能的です。
でも、
どうやって、運ぶの?
これは???
運ぶ事を考えると
やはり、
車に載っけたまま!

どこでも、
移動出来る事を考えると、
こんな感じも良いかと!
キャンプシェルは持っているんですが、、、!
できれば、
シャワーが付いている物にかえたいな~~~と!

今回の目標は
テントでは、こんな感じになればな~~~と
「リラックスルームタイプ」
そんな
色々と妄想をしていると
作って欲しいと
妻から頼まれた物!

物の製作は簡単そうですが、
それよりも
どこに吊るすの?
吊るせる木を確認してね。
いま、
仕事が忙しいので
時間ができれば作りますよう。
ご要望とあれば!!
何なりとおっしゃってください。
_(._.)_
