ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
 
プロフィール
アイディ
アイディ
初めてのテント泊をきっかけに始めたブログです。最近では山テント泊も経験できました。
ハイキング・登山・バイク・サイクリング等色んな事をブログに記録していきます。
京都と奈良の県境に住んでいます
アクセスカウンタ
※カテゴリー別のRSSです
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年04月03日

今からの季節^^





桜前線がドンドンと北上している今!


夜でも、

外で飲める季節になりました。




色んなところに

キャンドルと置くときれいかな~~と

ちょっと作ってみました。












上のキャンドル入れは、

100均でかってきました。



下のキャンドルは、

多分、ジャムを入れるビンを加工してみました。





蓋の部分を放熱できるように、

穴を開けただけです。



簡単です。




部屋を暗くして、

写真をパチリ!




キャンドル良い感じです。









100均で

昼間ソーラーで充電をして、

夜間に光る

ガーデンライトが販売していました。








妻がテントのロープに足を引っ掛けるので、

夜間の目印にテスト導入です。






~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


ビンを使ってのライト製作!

この様なライトを作ってみたいですね。


色んなビンを使うと

ちょっと、キュートで雰囲気抜群!









こんな



電球もいたりして^^








バイバイ ^^










  


Posted by アイディ at 23:40Comments(10)☆☆自作・改造?

2013年04月01日

画期的な幕を発見^^




超軽量テント!を見つけちゃいました!




たったの100gなのに

熱湯注いで15分!

あっというまに完成します。




そそぐお湯の量で、

ソロ用~5人用まで立てられます♪




なんて超画期的~!!!




インスタントタイプなので

完成後58時間有効です。




完成直後は371kgになるそうなので

移動はできない点が注意です!



キャンプを楽しんだ後は

そのまま放置しても、土に帰るそうなので

エコ商品ですね。






「では、お邪魔しま~~す^^」



僕が買ったのは、

こんなのが、出来ました♪




今晩の寝心地が楽しみ♪

ワクワク~~♪





「アイディ君」

「なかなか、良いのを見つけてきたじゃ~ないかね!」








~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

お湯を注いでできるテント

な~んて、ホントにあったらおもしろいですよね。

エイプリルフールのジョークでしたm(__)mアイディ










  


Posted by アイディ at 22:32Comments(16)☆☆自作・改造?

2013年03月19日

検査!!合格^^

今日は、車検の為に検査場にやってきました。












検査自体は、ものの5分程!!

合格をいただきました。








帰りに、

京都のコストコにINです。

レポートは後ほど^^













  


Posted by アイディ at 13:37Comments(6)☆☆自作・改造?

2013年03月19日

検査場

今から、

ユーザー車検です。

何時もながら、

ライン前では、緊張です^^







  


Posted by アイディ at 10:05Comments(0)☆☆自作・改造?

2013年03月04日

シュラフって広げると嵩張りますよね!!



シュラフって、早めに収納袋から出しておくと

フカフカ状態になって、

寝るときに気持ちよく寝る事が出来ますよネ。










シュラフは、寝室テントがあるときは良いんですが、

コット寝の参天や


僕のようなテント!

グランドキャニオン、インディアナや

ノルディスクのノマドの様な

ジベタリアンスタイルだと、ちょっと邪魔です。



そこで!!











この、

子供用のテントをINしていました。










テントは、納戸の役目です。

シュラフやら、ちょっとしたものを押し込む!!




それでも、

狭いテントの中だと~~

ちょっと、邪魔!!










テントの空間が限られているので、

収納する事を止めて、

シュラフ自体を出しておく事にしました。











この中に、シュラフを突っ込む!!


これ!

クッションカバーです^^

60cm角ほどあります。










袋が大きいので、簡単に入ります。

後は、

テントの中で座っているときに、

肘を突いたり、座ったり、

好きなように使います。





シュラフを出しておく収納術でした^^











このテントのレイアウトなら、

そもそも、ベットがメインだから収納しなくていいのにネ~~










  


Posted by アイディ at 23:11Comments(17)☆☆自作・改造?

2013年01月28日

コールマンの古くなったテーブルのメンテナンス



昨日からの雪で、

新しい幕、

「グランドキャニオン、インディアナ」を設営できなくて、

内部のレポートはまたの後日で、、、!









今日は

雪が降って寒いなか、




ガレージで

10年以上の選手!






コールマンのテーブルをメンテナンス!











ちょっと

ガレージで物を置くのに使ったら、、、!

天板の一枚一枚を繋げている、ゴムの紐が



「プチン!!!」




「あ!!!」

「切れた~~~~!」




床に落ちたワッシャーを探すが、、、!

「見つかれへんな~~~」





「まっ!  いいか~~~!」






そんな訳でして!

テーブルを畳む事が出来ませんでした!







必要な時はありがたいけど!

いらないときは、


「邪魔だよ!!」

(こんな身勝手な持ち主で御免ね!ブログで謝っておこう)







そんな感じで何日も、

放置していると、、!




妻が見かねて、

テーブルにゴムを通してくれました!

(ありがとう   ・゚゚・(≧д≦)・゚゚・



まずは、

何枚かはずして、分解!

ワッシャーをはずしておく!








作業中!









なかなか大変










ゴムの先に、針金を取り付けて、

穴に通す、









思惑通り、、、








でも、
意外と難しい!!









かんばってやると、

いつかは、終わる









最後まで、

ゴムを通せました。










最後に、

ゴムを引っ張って、

テンションをかけて、

戻らないように、結ぶだけ










アルミの板と板の間隔を保つための

ワッシャーがどこかに消えた。

だましだまし、、、!

隣があるから、大丈夫だよね!

きっと!









完成!

うれしがって、

色々とのっけてみた!


二人で使うには、十分な大きさです。

まだまだ、現役でいけそう。

思いでもいっぱいです。








ゴム部品

プラスティック部品

劣化するので早めのメンテナンスですね。

(お前は、ばらばらになってからやっているやろ~~)




終わり!

地味なメンテナンス記事でした
_(._.)_












  


Posted by アイディ at 22:55Comments(9)☆☆自作・改造?

2013年01月01日

良く見るイスを作ってみました。

ちょこちょこと

時間の合間を作って、

何所かで見たようなイスが出来ました。





ホント、

組み立てる事よりも、

ほとんど、サンドペーパーでの削り作業が大変だった。

(角をとるのが大変!)





今度、

組み立て工程をアップします。







  


Posted by アイディ at 21:00Comments(2)☆☆自作・改造?

2012年12月30日

自作材料集め中^^

朝!

宅配で届けモノ!





テント内リフォームを計画中!

インターネットで取り寄せた壁紙がやってきました。









今は、ネット店から買うと、

   お客と、お店側がリアルに会えない分、

        パンフ、冊子、手紙と少しでも、

        つながりを伝えようと、頑張っていますね!











ん!






ちょっとした、    おまけが!



「ナニナニ?」



「職人用のカッター」がついていました。










それから、

壁紙は、初めから糊付けされているタイプだから、

糊が乾燥しないように、ビニールで包まれていました。



材料がそろってきたから早く作りたいな~~!









  


Posted by アイディ at 11:20Comments(4)☆☆自作・改造?

2012年12月28日

自作材料集めに、ホームセンター巡り

26日は、自作材料集めに、

ホームセンター巡りでした。








お目当ての

ホームセンター「ムサシ」です。



京都男山にあります。





色々とあるホームセンターで、

        一番ココがお気に入り!




少し遠いのですが、色んな物が豊富にそろっています。

(画材関係も沢山あります)





こんな、ステンドガラスの材料も充実






陶芸に使う材料もあります。

産地別に粘土?があったり!


でっかい、電気釜も置いていたり、、!








色んなものを観ながら、

「へ~~~~~!」

「ほ~~~~~!」

「何かつかえるかな~~~~!」






こんな感じで、

時間が過ぎちゃいます。





あんまり、遊んでいると

どんどん、時間が過ぎちゃうので!







お目当ての、材木売り場!



欲しいものをゲットしてきました。





後!



近所のコーナンにも寄って、、、!










今日は、沢山回りました!

しっかりと、

   欲しいものを、ゲットしてきました。











たまたま見つけたもの!










ホームセンター周りは楽しいです。



男のロマン!




(大そうなやっちゃな~~~~!)



もうひとつ!  ネットから、

壁紙を注文!

  テントに使うつもり、、、、!

         うまくいくと良いな~~~!









  


Posted by アイディ at 21:16Comments(6)☆☆自作・改造?