2014年09月01日
2013年05月19日
2013年05月18日
2013年02月15日
今日の奈良は雪になりました。

一度、
夜中に、雨が降ってきた音で目が覚めました。

今朝は
幕に当たる音が変わりました。
見上げると、雪です。

いつの間にか雪に変わっていたんですネ。

雪の景色はちょっと得した気分

薪ストーブに火をいれ、

wストーブでヌクヌクに

最近気が付いたのですが、

キャンプの時に
時間を確認する時計が無い事に!

ちょっと、
昭和レトロな置き時計も良いかな~~と
妄想中のアイディです^^

何で、
レトロ製品はレトロな感じがするの?

あ!!
これは、ちょっと違いますね。

「誰だ~~~」
「俺のブツを見ているのは~~!!」

2013年02月09日
真夏日で暑い!

うっすらと雪景色

昨日の夜から降ってきた雪

早朝に幕の上をすべる音が
「しゃーーーー」
「しゃーーーー」
と尖り部分を雪が滑っていく音でした。

ちょと、雪がたまっている

去年にテントが雪の重みで崩壊したので、
流石に、尖りは大丈夫そうです。

グランドキャニオン、インディアナの特徴の
半円型の窓を開けると

テントの上に、
小さなツララが、、、

外は、うっすらと雪景色

そんな中で
雪中キャンプ気分です^^

まずは、
薪ストーブと灯油ストーブで幕内を暖める。
その間に、
コーヒー豆をガリゴリと、、、。
(寝起きの顔で失礼^^)

ダブルで暖房したら、
34度になっちゃった。
妻も寒くないようです^^
(これで寒かったら、、、どうすればいいの??)

夜に映画を見て、
朝にも、映画!
久しぶりにゆっくりと映画を見れた。
外は、
あまりに寒いので、
引きこもりキャンプでした。
「さむ~~~い」
「あつ~~~い」
どっちやねん!!

2013年02月01日
新しいテントの結露結果
妻の誕生日パーティー
美味しい物を頂きました。

その後、
ゴロゴロと
夜の時間をマッタリと楽しみ。

昨日は、
早めに寝たのか、
起きたのが6時過ぎ

まずは、朝のコーヒーで
目を覚まします

氷点下になったのか
木にも霜が

テントも
ちょっと、白く
冬キャンプって雰囲気

グランドキャニオン、インディアナで
始めて寝たときに、
全く、結露が無く
「なんで?結露しないんだ??」
ビックリでした。
今回、
テントの内側が凍っています。
テーブルに置いていた、
コップにもうっすらと氷がはっています。

ちょっと、
幕が凍って、
キラキラと光っている中で、
フジカちゃん点火!!
凍っていた幕が
溶けてきます。
触れば、
凍った水分が手につきますが、
大きな水滴になって、
天井から、重さで落ちてくる。
「テントの中で雨!!」
大丈夫でした。
何で??
参天には上部に換気口が付いていますが、
適度にここから抜けるて
水滴が少ない???
それとも、
今回のテントは、
完全に地面と遮断されているので、
地面からの水分蒸発が少ない?
理由は
わかりませんが、
僕が持っている
コールマンのスクリーンタープよりも、
結露は少なかったです。


(コールマン・スクリーンタープ)
グランドキャニオン・インディアナ
これで、
送料込みで3マソ以内で買えたので、
いい買い物でした。
PS
そんな事をしていると、
今度の、ノルディックの2013年モデル欲しくなる。
もしかして、
これが、
例の
「沼」の正体!!

2013年01月31日
キャンプ・De・お誕生日パーティー
今日は、
キャンプでお誕生日パーティーです。

またまた、
チーズフォンデュ!
メニューにバリエーションが出ないな~~~

オードブルをつまみながら、、、、

今日買った、
ライト、
いい仕事をしてくれました。

リサイクルショップにも、
よって見るものですね!
(最近!ネットばかりです)
妻がアトピーになり、
外食で食べられなくなっている。
国産の加工食品や
調味料も駄目ですね!
人間!
動物に比べて、
思考能力
考える事は、圧倒的に優れている。
歩く能力も
太古の昔から、
地球のほとんどの場所に
歩いて到達する能力があり
熱帯、南国から
極寒の土にも
住めている。
普通では到達できない、山にもいける。
最終的に、
人の
一番のリスクは
食べる事が、残りました。
食べ物を食べて、、、!
食べる事で、
ショック死もありえる。
牛は、
乾燥の牧草でも、
栄養に変える能力を進化の過程で持ちえた
なんで、
人は、
食べる事がリスクになったのか?
そして、
悪いといわれる
食物添加物よりも
野菜、果物などの
普通の食べ物が
拒絶反応がおきる?
調べても、
解らない?
2013年01月30日
新しいテントで始めての朝を迎えました。
おはようございます。

お蔭様で
朝までぐっすりと寝れました^^

お初です^^
グランドキャニオン、インディアナでの
朝!
まずは、
薪ストーブに火を入れて、
暖めます。
幕がそんなに大きくないので
直ぐに温まります。
(今日は、氷点下まで下がっていません)

幕に結露は無し!
結露しないの?

昨日の晩
お酒を飲みながら、
幕内をどんな感じにしようか
妄想中!!!!!
まずは、
ソファーが欲しいような??
妄想ですから、
どんなことでも、
自由です。

2013年01月19日
雪の重みでテントがペッチャンコ!
雪でテント崩壊!(1月14日)
14日の雪凄かったですね。
1月半ばに
ここまで降るとは、、、!
「まさか~~」( ̄▽ ̄|||
と!
色々と大変だった人も多かったでしょうね。
大変なことになった人の一人が、
「僕」です。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・

テントの屋根がぺっちゃんこ!!
14日の写真
笠置キャンプ場に向かう橋です。

忙しくて、ブログ更新がトビトビになっていました。
14日の雪の日の笠置キャンプ場!!
雪が積もってきていました。
キャンプ場では、雪というよりも「みぞれ」
水道分が多い雪で、
ビチョ ビチョ な雪
こちら、関西では慣れていないので、
寒い思いをして、撤収した方もいたでしょうね。
「ご苦労さまです」・゚゚・(≧д≦)・゚゚・
僕は、
仕事に向かうために、笠置を通って、柳生方面へ向かうのですが、
峠を登ると雪がドンドン積もってきている。

峠の途中

峠を登りきった頃

柳生、
田んぼも真っ白です。
笠置の隣町なんですが、
ちょっと標高が高くなると違います。
ほぼ会社に着きかけでしたが、
雪の量がやばそうなので、
今日は、「休み」に決定です。( ̄▽ ̄|||
これ以上雪が積もっていたら、、、、
事故をしたら、取り返しがつかないですしね!
家に帰りましょう。
ただ!
会社にテントを張りっぱなし!
そのままだから、確実に、、、、、!
はい!\_(^◇^)_/

テント!
雪の重さで崩壊していました。

見事にポールがグニャリです!( ̄▽ ̄|||
大変だ!(´Д`)ハァ・・・
14日の雪凄かったですね。
1月半ばに
ここまで降るとは、、、!
「まさか~~」( ̄▽ ̄|||
と!
色々と大変だった人も多かったでしょうね。
大変なことになった人の一人が、
「僕」です。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・

テントの屋根がぺっちゃんこ!!
14日の写真
笠置キャンプ場に向かう橋です。

忙しくて、ブログ更新がトビトビになっていました。
14日の雪の日の笠置キャンプ場!!
雪が積もってきていました。
キャンプ場では、雪というよりも「みぞれ」
水道分が多い雪で、
ビチョ ビチョ な雪
こちら、関西では慣れていないので、
寒い思いをして、撤収した方もいたでしょうね。
「ご苦労さまです」・゚゚・(≧д≦)・゚゚・
僕は、
仕事に向かうために、笠置を通って、柳生方面へ向かうのですが、
峠を登ると雪がドンドン積もってきている。

峠の途中

峠を登りきった頃

柳生、
田んぼも真っ白です。
笠置の隣町なんですが、
ちょっと標高が高くなると違います。
ほぼ会社に着きかけでしたが、
雪の量がやばそうなので、
今日は、「休み」に決定です。( ̄▽ ̄|||
これ以上雪が積もっていたら、、、、
事故をしたら、取り返しがつかないですしね!
家に帰りましょう。
ただ!
会社にテントを張りっぱなし!
そのままだから、確実に、、、、、!
はい!\_(^◇^)_/

テント!
雪の重さで崩壊していました。

見事にポールがグニャリです!( ̄▽ ̄|||
大変だ!(´Д`)ハァ・・・

2013年01月07日
ビーフシチューキャンプ!
1月6日にビーフシチューキャンプ!
テントからの煙突設営も、
何度か経験したので、慣れてきました。
(初めは、色々と、、、)

せっかく、薪ストーブを導入したので!
ストーブを使って、やってみたかったんです
(いちびりなもので、、、_(._.)_ )

テーブルセッティングをして、
シチューを温めます!

シチューは家で作ってきたので、
タッパーから、陶器の入れ物に移し変えて、
薪ストーブで、温める!

美味しそう(#^.^#)
こんな感じが、やりたかったんです_(._.)_

シチューを取り分けて、
「いただきます」(≡^∇^≡)
美味しかったです。

食事の後は、映画鑑賞、、、!

お酒を頂きながら。
雑誌などを、パラパラと、、、めくって、
まったりタイム!
(この時間が一番好きな一時)
外の気温も、0度程なのか?
冷え込みも少なく、
テント内の温度も高めでした。

美味しい食べ物と、
お酒と、
まったりタイム!
癒されました! _(._.)_

しかし!
我ながら、100均率が高いですな~~!
お皿はほぼ100均
LED蝋燭も100均
植物も100均のイミテーション
スプーンも100均
テーブル自作
椅子は、倉庫で眠っていた、無印製をリフォームしたもの!
ほぼ、100均セットですねぇ!
最近、
チタニウム製から、琺瑯製が気になる、
今日このごろです。
テントからの煙突設営も、
何度か経験したので、慣れてきました。
(初めは、色々と、、、)

せっかく、薪ストーブを導入したので!
ストーブを使って、やってみたかったんです
(いちびりなもので、、、_(._.)_ )

テーブルセッティングをして、
シチューを温めます!

シチューは家で作ってきたので、
タッパーから、陶器の入れ物に移し変えて、
薪ストーブで、温める!

美味しそう(#^.^#)
こんな感じが、やりたかったんです_(._.)_

シチューを取り分けて、
「いただきます」(≡^∇^≡)
美味しかったです。

食事の後は、映画鑑賞、、、!

お酒を頂きながら。
雑誌などを、パラパラと、、、めくって、
まったりタイム!
(この時間が一番好きな一時)
外の気温も、0度程なのか?
冷え込みも少なく、
テント内の温度も高めでした。

美味しい食べ物と、
お酒と、
まったりタイム!
癒されました! _(._.)_

しかし!
我ながら、100均率が高いですな~~!
お皿はほぼ100均
LED蝋燭も100均
植物も100均のイミテーション
スプーンも100均
テーブル自作
椅子は、倉庫で眠っていた、無印製をリフォームしたもの!
ほぼ、100均セットですねぇ!
最近、
チタニウム製から、琺瑯製が気になる、
今日このごろです。
2013年01月06日
2012年12月24日
薪スト実戦投入&接待
昼過ぎまで
仕事をしていたので、
テント設営
ぶっつけ本番の煙突作業でした。

初回から、チラチラと雪が降る中での
失敗が許されないミッション!
それは!
クリスマス
無事、
薪ストでテントの中も暖かくなりました
クリスチャンじゃ~~ないけど、
しっかりと、
イベントには乗っかって、
ここで、
妻に、接待をしておかないといけません!
(ポイントはしっかりと貯めておかないとネ)

今日の、キャンプディナーは、
クリームシチュー
チーズフォンデュ
サラダ

ヘキサゴンは、チーズフォンデュに
ピッタリですね!

食事の後は、
ホットウイスキーを飲みながら、
マッタリと
静かな時間が過ぎました。

クリスマスイベント!
ミッション、
クリア―――!

だと良いな~~
仕事をしていたので、
テント設営
ぶっつけ本番の煙突作業でした。

初回から、チラチラと雪が降る中での
失敗が許されないミッション!
それは!
クリスマス
無事、
薪ストでテントの中も暖かくなりました
クリスチャンじゃ~~ないけど、
しっかりと、
イベントには乗っかって、
ここで、
妻に、接待をしておかないといけません!
(ポイントはしっかりと貯めておかないとネ)

今日の、キャンプディナーは、
クリームシチュー
チーズフォンデュ
サラダ

ヘキサゴンは、チーズフォンデュに
ピッタリですね!

食事の後は、
ホットウイスキーを飲みながら、
マッタリと
静かな時間が過ぎました。

クリスマスイベント!
ミッション、
クリア―――!

だと良いな~~