2013年01月19日
雪の重みでテントがペッチャンコ!
雪でテント崩壊!(1月14日)
14日の雪凄かったですね。
1月半ばに
ここまで降るとは、、、!
「まさか~~」( ̄▽ ̄|||
と!
色々と大変だった人も多かったでしょうね。
大変なことになった人の一人が、
「僕」です。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・

テントの屋根がぺっちゃんこ!!
14日の写真
笠置キャンプ場に向かう橋です。

忙しくて、ブログ更新がトビトビになっていました。
14日の雪の日の笠置キャンプ場!!
雪が積もってきていました。
キャンプ場では、雪というよりも「みぞれ」
水道分が多い雪で、
ビチョ ビチョ な雪
こちら、関西では慣れていないので、
寒い思いをして、撤収した方もいたでしょうね。
「ご苦労さまです」・゚゚・(≧д≦)・゚゚・
僕は、
仕事に向かうために、笠置を通って、柳生方面へ向かうのですが、
峠を登ると雪がドンドン積もってきている。

峠の途中

峠を登りきった頃

柳生、
田んぼも真っ白です。
笠置の隣町なんですが、
ちょっと標高が高くなると違います。
ほぼ会社に着きかけでしたが、
雪の量がやばそうなので、
今日は、「休み」に決定です。( ̄▽ ̄|||
これ以上雪が積もっていたら、、、、
事故をしたら、取り返しがつかないですしね!
家に帰りましょう。
ただ!
会社にテントを張りっぱなし!
そのままだから、確実に、、、、、!
はい!\_(^◇^)_/

テント!
雪の重さで崩壊していました。

見事にポールがグニャリです!( ̄▽ ̄|||
大変だ!(´Д`)ハァ・・・
14日の雪凄かったですね。
1月半ばに
ここまで降るとは、、、!
「まさか~~」( ̄▽ ̄|||
と!
色々と大変だった人も多かったでしょうね。
大変なことになった人の一人が、
「僕」です。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・

テントの屋根がぺっちゃんこ!!
14日の写真
笠置キャンプ場に向かう橋です。

忙しくて、ブログ更新がトビトビになっていました。
14日の雪の日の笠置キャンプ場!!
雪が積もってきていました。
キャンプ場では、雪というよりも「みぞれ」
水道分が多い雪で、
ビチョ ビチョ な雪
こちら、関西では慣れていないので、
寒い思いをして、撤収した方もいたでしょうね。
「ご苦労さまです」・゚゚・(≧д≦)・゚゚・
僕は、
仕事に向かうために、笠置を通って、柳生方面へ向かうのですが、
峠を登ると雪がドンドン積もってきている。

峠の途中

峠を登りきった頃

柳生、
田んぼも真っ白です。
笠置の隣町なんですが、
ちょっと標高が高くなると違います。
ほぼ会社に着きかけでしたが、
雪の量がやばそうなので、
今日は、「休み」に決定です。( ̄▽ ̄|||
これ以上雪が積もっていたら、、、、
事故をしたら、取り返しがつかないですしね!
家に帰りましょう。
ただ!
会社にテントを張りっぱなし!
そのままだから、確実に、、、、、!
はい!\_(^◇^)_/

テント!
雪の重さで崩壊していました。

見事にポールがグニャリです!( ̄▽ ̄|||
大変だ!(´Д`)ハァ・・・

Posted by アイディ at 23:29│Comments(16)
│野宿
この記事へのコメント
こんばんは〜。
テント残念な事に(^_^;)
雪の重みでそんな事になってしまうんですね。
会社にテント張りっぱなし?
なぜ?(笑)
その後のレポも気になります。
テント残念な事に(^_^;)
雪の重みでそんな事になってしまうんですね。
会社にテント張りっぱなし?
なぜ?(笑)
その後のレポも気になります。
Posted by あーちーパパ at 2013年01月20日 00:13
おはようございます♪
足跡から失礼します(^^)
上の方もおっしゃってるように
「なぜ、会社にテントを?」
すいません、雪の重みで潰れちゃったのはすごくブルーなことなんでしょうけど、そもそもなぜ?
次回レポ勝手にのぞきに伺います(^^;
足跡から失礼します(^^)
上の方もおっしゃってるように
「なぜ、会社にテントを?」
すいません、雪の重みで潰れちゃったのはすごくブルーなことなんでしょうけど、そもそもなぜ?
次回レポ勝手にのぞきに伺います(^^;
Posted by ほわいとぷらむ
at 2013年01月20日 05:51

はじめまして!おはようございます!
足跡からきました
テント、すごいことに(゜レ゜)
でも、笑っちゃいました、すいません(^^ゞ
しかも「なぜ会社に?」(笑)
続きがきになってしまいます!!
足跡からきました
テント、すごいことに(゜レ゜)
でも、笑っちゃいました、すいません(^^ゞ
しかも「なぜ会社に?」(笑)
続きがきになってしまいます!!
Posted by katsuphard
at 2013年01月20日 12:49

こんばんは^^
雪の重みに弱いと聞いていましたが・・・
テントの買い替えですか?
鉄骨系?
薪ストーブは大丈夫だったんですね?
雪の重みに弱いと聞いていましたが・・・
テントの買い替えですか?
鉄骨系?
薪ストーブは大丈夫だったんですね?
Posted by はやぶさ05 at 2013年01月20日 17:26
アーチーぱぱさん
ほわいとぷらむさん
katsuphardさん
はやぶさ05
こんばんは! \(^▽^)/!
「会社」は自分の工房でして、
表現を変えると、「庭」でいつでもキャンプ気分が味わえるように、、、!
敷地の空いているところに幕を張っていました。
雪が降って、一日工房に行くことができなかったんです。
予想どおりでした。
「ペッチャンコ」
ポール3本が見事に曲がりました。
後は、被害なし!(o^-')b
予備のポールもあるので、OK!!
ほわいとぷらむさん
katsuphardさん
はやぶさ05
こんばんは! \(^▽^)/!
「会社」は自分の工房でして、
表現を変えると、「庭」でいつでもキャンプ気分が味わえるように、、、!
敷地の空いているところに幕を張っていました。
雪が降って、一日工房に行くことができなかったんです。
予想どおりでした。
「ペッチャンコ」
ポール3本が見事に曲がりました。
後は、被害なし!(o^-')b
予備のポールもあるので、OK!!
Posted by アイディ
at 2013年01月20日 22:59

こんばんわ
凄い事になりましたね。
テン泊中じゃなくて良かった。
て感じでしょうか?
雪に強い参天の出番ですよ〜。
凄い事になりましたね。
テン泊中じゃなくて良かった。
て感じでしょうか?
雪に強い参天の出番ですよ〜。
Posted by salvage
at 2013年01月21日 05:48

salvageさん、こんばんは!
雪が降るときは、屋根の角度から考えて参天は強いですよね!
なかから、テントをトントンと叩けば大丈夫でしょうか!
「焚き火」楽しんでマッタリしてください。
雪が降るときは、屋根の角度から考えて参天は強いですよね!
なかから、テントをトントンと叩けば大丈夫でしょうか!
「焚き火」楽しんでマッタリしてください。
Posted by アイディ at 2013年01月21日 07:29
おはようございます〜。
雪は自然に下に滑り落ちますが、
その雪で地面より多く幕周辺に溜まるので、
埋もれる可能性が高そう。
((((;゚Д゚)))))))
雪は自然に下に滑り落ちますが、
その雪で地面より多く幕周辺に溜まるので、
埋もれる可能性が高そう。
((((;゚Д゚)))))))
Posted by salvage
at 2013年01月21日 09:06

おはようございます
京都府南部在住のみのむし一家、みのかかともうします
勝手に度々拝見してました(^^♪
テント大変でしたね~
積雪が多いとこうなっちゃうんですね(>_<)
衝撃写真です・・・
破れなくて良かったですね(^_^;)
京都府南部在住のみのむし一家、みのかかともうします
勝手に度々拝見してました(^^♪
テント大変でしたね~
積雪が多いとこうなっちゃうんですね(>_<)
衝撃写真です・・・
破れなくて良かったですね(^_^;)
Posted by みのとと+みのかか
at 2013年01月21日 09:51

salvageさん
こんにちは、
キャンプ楽しんでいますね(#^.^#)
なるほど~~!
雪が降る地方なら一晩で結構積もるから、
夜に雪かきが必要な場合もあるんだろうな!
それって、
夜に寝るなって事?ですね。
そりゃぁ~~大変だ!
こんにちは、
キャンプ楽しんでいますね(#^.^#)
なるほど~~!
雪が降る地方なら一晩で結構積もるから、
夜に雪かきが必要な場合もあるんだろうな!
それって、
夜に寝るなって事?ですね。
そりゃぁ~~大変だ!
Posted by アイディ at 2013年01月21日 13:08
みのとと+みのかかさん
こんにちは
はい\_(^◇^)_/
結局、どの程度の雪の重さでテントがペッチャンコになったのかは、
次の日に、見ているので、わかりませんでした。
結局!テントの上が平たかったら、雪には弱いでしょうね。
雪かきをするなり、撤収判断なり!が必要ですね・゚゚・(≧д≦)・゚゚・
でも、関東方面の方が雪中キャンプをしているのを見ていると、
何となく、「いいな~~」と感じているアイディです。
(やるのと見ているのとでは、違うんだろうな~~)
こんにちは
はい\_(^◇^)_/
結局、どの程度の雪の重さでテントがペッチャンコになったのかは、
次の日に、見ているので、わかりませんでした。
結局!テントの上が平たかったら、雪には弱いでしょうね。
雪かきをするなり、撤収判断なり!が必要ですね・゚゚・(≧д≦)・゚゚・
でも、関東方面の方が雪中キャンプをしているのを見ていると、
何となく、「いいな~~」と感じているアイディです。
(やるのと見ているのとでは、違うんだろうな~~)
Posted by アイディ at 2013年01月21日 13:20
こんにちは(^o^)
雪の重みでポールがぐにゃりですか…。
それ以外に被害がなく,予備ポールもあるという
ことなので,不幸中の幸い…だったのでしょうか。
それにしても自然の力ってやっぱり侮れませんよね。
湿り気のある想い雪だったから尚更なのでしょうか。
笠置のあたりでも雪が積もるんですね…。
雪の重みでポールがぐにゃりですか…。
それ以外に被害がなく,予備ポールもあるという
ことなので,不幸中の幸い…だったのでしょうか。
それにしても自然の力ってやっぱり侮れませんよね。
湿り気のある想い雪だったから尚更なのでしょうか。
笠置のあたりでも雪が積もるんですね…。
Posted by puchan0818
at 2013年01月21日 15:14

こんばんわ!
過去記事まで拝見させていただき、オサレなテーブルセッティングや
雰囲気ありすぎのレンガ調ウォール、そこに「工房」ときて、
オサレセンスがあふれるお仕事をしているんだろうか?と
かってに盛り上がらせていただきました(^_^メ)
あ、詮索するつもりでわないのでまったく気にしないでくださいね!
テント、予備のポールがあるとのことですので、
幕は無事で良かったですね!
雪へのリベンジ、期待してます(笑)
過去記事まで拝見させていただき、オサレなテーブルセッティングや
雰囲気ありすぎのレンガ調ウォール、そこに「工房」ときて、
オサレセンスがあふれるお仕事をしているんだろうか?と
かってに盛り上がらせていただきました(^_^メ)
あ、詮索するつもりでわないのでまったく気にしないでくださいね!
テント、予備のポールがあるとのことですので、
幕は無事で良かったですね!
雪へのリベンジ、期待してます(笑)
Posted by katsuphard
at 2013年01月21日 22:23

訪問&コメントありがとうございました~。
いやいや・・・水を含んだ雪は本当に重いですよね・・・
雪中キャンプは自分まだ無理ですww
無理せずお休みするのが一番ですねw
いやいや・・・水を含んだ雪は本当に重いですよね・・・
雪中キャンプは自分まだ無理ですww
無理せずお休みするのが一番ですねw
Posted by たかぷー
at 2013年01月21日 22:26

こんばんは~~~はじめまして~~~足跡からお邪魔しました。
私は「アメリカ」と言います。本日は私の稚拙なブログにお立ち寄り
いただき、ありがとうございました!・・・・・・・・・(^^)/ ども!
この度の 『野営』 本当に大変でしたね。怪我は在りませんでしたか?
「雪」も、強烈な寒波が襲来した時は、水分の少ない「雪」が多いの
ですが、少しだけ寒気が緩むと、水分の多い「ボタン雪」になります。
アイディさんの「愛幕」も・・・・・・大変な事に・・・・・・・(涙)
一般的に、外フレーム使用の「天幕」は、各メーカーを問わずに残念
ながら「雪」には弱い構造です。
降った「雪」が「天幕」の下に降り難いために、そのまま荷重になって
しまいます。
ポイントは、内フレームの「天幕」が、ドーム型もロッジ型も「雪」には
ある程度強度が在ると言うことです。(^^)
アイディさん!予備のポールをお持ちで良かったですね。・・・・・(^^)/
「薪スト」お使いの様ですが、「幕」大丈夫でした?復活を祈ってます。
from オレゴンの小さな小屋より
私は「アメリカ」と言います。本日は私の稚拙なブログにお立ち寄り
いただき、ありがとうございました!・・・・・・・・・(^^)/ ども!
この度の 『野営』 本当に大変でしたね。怪我は在りませんでしたか?
「雪」も、強烈な寒波が襲来した時は、水分の少ない「雪」が多いの
ですが、少しだけ寒気が緩むと、水分の多い「ボタン雪」になります。
アイディさんの「愛幕」も・・・・・・大変な事に・・・・・・・(涙)
一般的に、外フレーム使用の「天幕」は、各メーカーを問わずに残念
ながら「雪」には弱い構造です。
降った「雪」が「天幕」の下に降り難いために、そのまま荷重になって
しまいます。
ポイントは、内フレームの「天幕」が、ドーム型もロッジ型も「雪」には
ある程度強度が在ると言うことです。(^^)
アイディさん!予備のポールをお持ちで良かったですね。・・・・・(^^)/
「薪スト」お使いの様ですが、「幕」大丈夫でした?復活を祈ってます。
from オレゴンの小さな小屋より
Posted by AMERICA
at 2013年01月22日 22:15

AMERICAさん
こんばんは!
色々と情報ありがとうございます _(._.)_
AMERICAさんの「てっこつ」販促!!!
むっちゃ、強力に効いてきます。
鉄骨系は構造上上からの加重に強いんですね。
それと、組んだ形だから、ペグダウンをすると、
風の引っ張りに対しても強いと、、、!
なるほど~~です。
ブログで筋交いを入れる引き綱もアップしておられて、
「ほ~~」「その手ができるのか!!」
と参考になりました。
恐るべし「てっこつ団」\_(^◇^)_/
こんばんは!
色々と情報ありがとうございます _(._.)_
AMERICAさんの「てっこつ」販促!!!
むっちゃ、強力に効いてきます。
鉄骨系は構造上上からの加重に強いんですね。
それと、組んだ形だから、ペグダウンをすると、
風の引っ張りに対しても強いと、、、!
なるほど~~です。
ブログで筋交いを入れる引き綱もアップしておられて、
「ほ~~」「その手ができるのか!!」
と参考になりました。
恐るべし「てっこつ団」\_(^◇^)_/
Posted by アイディ
at 2013年01月22日 23:20

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。