2013年05月31日
③新緑の釈迦ヶ岳へ テント泊
こんばんは、
アイディです (* ̄∇ ̄)/゚・:*
釈迦ヶ岳テント泊レポを6回に分けてお届けします。
①「楽しい山キャンプ体験を重ねて行こう!」
釈迦ヶ岳テント泊に決めた理由!
②「高原散歩の様な登山道」
千丈平テント場までのレポ
③「山水画のような山並みの中のテント場」
釈迦ヶ岳、千丈平テント場のレポ
④「いよいよ山頂へクライマックス」
釈迦ヶ岳から大日岳への大峯奥駈道 修行の道を体験
⑤「幻想的な雲の中をフワフワと」
テント撤収から、帰還まで
⑥「セカンドテント泊の経験からの学び」
テント泊2回目です。改善点ありでした^^
釈迦ヶ岳から大峰奥駈道を歩いてきました
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今回は、3回目レポ
③「山水画のような山並みの中のテント場」
釈迦ヶ岳、千丈平テント場のレポ
写真を中心にお届けします^^
前回は!
登山口から、千丈平テント場までをお伝えしました。
今日は、
釈迦ヶ岳、千丈平テント場の雰囲気をレポお届けします。
テント場到着後、すぐに、設営です。

テントの設営を終えると、
あたりが暗くなる前に、晩御飯をすませます。
今日のメニューは!
○サラミソーセージと野菜のパエリア
○フランスパンのホットドック
○オニオンスープ
○プチトマトとチーズデザート
○僕はビールがプラスです
トレック後の晩御飯はウマウマです。
美味しく頂きました~~!
続きを読む
2013年05月30日
②新緑の釈迦ヶ岳へ テント泊
こんばんは、
アイディです (* ̄∇ ̄)/゚・:*
釈迦ヶ岳テント泊レポを6回に分けてお届けします。
①「楽しい山キャンプ体験を重ねて行こう!」
釈迦ヶ岳テント泊に決めた理由!
②「高原散歩の様な登山道」
千丈平テント場までのレポ
③「山水画のような山並みの中のテント場」
釈迦ヶ岳、千丈平テント場のレポ
④「いよいよ山頂へクライマックス」
釈迦ヶ岳から大日岳への大峯奥駈道 修行の道を体験
⑤「幻想的な雲の中をフワフワと」
テント撤収から、帰還まで
⑥「セカンドテント泊の経験からの学び」
テント泊2回目です。改善点ありでした^^
釈迦ヶ岳から大峰奥駈道を歩いてきました
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今回は、2回目レポ
②「高原散歩の様な登山道」
千丈平テント場までのレポです。
写真を中心にお届けします^^
奈良県十津川村旭ダム奥の
不動小屋谷林道を登りつめた峠の登山口から
釈迦ヶ岳に登るルートを出発です。(13:10)
始めは、自然林です。
大きな木々の木漏れ日の下には、
シャクナゲやシロヤシオの花が咲いています
緑の中に、
太陽の木漏れ日を受けて、
輝く花々に、気分が高揚してきます。
森の中で!お花観賞会を30分ほど楽しんでいると、
徐々に緑が明るく変化してきました。
続きを読む
2013年05月29日
①新緑の釈迦ヶ岳へ テント泊
こんばんは、
アイディです (* ̄∇ ̄)/゚・:*
5月25,26日と奈良県吉野の
釈迦ヶ岳、大日岳で過ごしてきました。

釈迦ヶ岳山頂近くの千丈平テント場で一泊の行程です。
(千丈平で設営後の夕食!無事到着をビールでカンパ~イ!)
続きを読む
2013年05月26日
釈迦ヶ岳から大峰奥駈道を歩いてきました
こんばんは、
アイディです (* ̄∇ ̄)/゚・:*
奈良吉野、釈迦ヶ岳と大日岳に登ってきました。
釈迦ヶ岳手前!
標高1650m辺の千丈平の
テント場は林間サイトみたいで
気持ちの良い所です
登山口から釈迦ヶ岳までは、
ほとんどが高原散歩のような所です
続きを読む
2013年05月25日
2013年05月24日
テントとタープの接合
こんばんは、
アイディです (* ̄∇ ̄)/゚・:*
前回の記事では、
焚き火ハンガーの話題でした
自作する時間を早く見つけて、
鉄筋をクルリと曲げたいな~~ドキドキ(^_^);
意外と、微妙な角度が大切だったりして!!(^-^;
溶接は難しいですネ…(^。^;)
今日は、前回からのミッションの続き、
③・テントとタープの接合です!

テントのこの部分には、タープを付ける所が無いんです!
でも!
ちゃんとタープが付いています!!(^_-)ニヤリ
それでは、
クローズアップをしていきましょう w(゜o゜)wナニ?
続きを読む
2013年05月23日
焚き火で上手に火加減が出来るように
こんばんは、
アイディです (* ̄∇ ̄)/゚・:*
前回のキャンプでは
焚き火で調理チャレンジをやりました。

楽しかったです。
静かな夜の焚き火
ムーディーに自己陶酔です。
薪が爆ぜる音が
スローな音楽を醸しだしていました。
続きを読む
2013年05月22日
2013年05月21日
初めての直火で調理!「ポークチャップ」
こんばんは、
アイディです (* ̄∇ ̄)/゚・:*
ゴールデンウィークキャンプで
一つ山を登ったんですが、
まだ、
レポが終わっていません。
毎日更新しているのに
「なんでや~~」( T_T)
書き残したい事が多くて、
間に合いません!
( ̄ρ ̄)wwwww
早速!
今日の話題です。
「初めての直火で調理」
ゴールデンウィークキャンプで
焚き火を楽しみました
そのとき!
ふと、、、、!
「焚き火で調理してみたい~~~」

(その時の焚き火です)
続きを読む
2013年05月20日
超簡単!ワンポールテントの二股化
こんばんは、
アイディです (* ̄∇ ̄)/゚・:*
18、19日とキャンプレポです!
楽しくキャンプが出来ました。
夕方からの設営で時間少なく
バタバタしてちょっと焦っちゃいましたが、
陽も落ち、時間が迫るなか!!
なんとか、
ミッションクリアーできました^^
今回のミッションは!!!
①ワンポールテントの二股化
②直火で料理!
③参天にタープの接合
④ガーラント(結構好きです)
今日は、
ワンポールテントの二股化
(むっちゃ簡単バージョンです)
続きを読む
2013年05月19日
2013年05月19日
2013年05月18日
2013年05月18日
2013年05月17日
食事の充実&軽量化?No,4
こんばんは、
アイディです (* ̄∇ ̄)/゚・:*
今日は、「食事の充実&軽量化?No,4」です。
サンドイッチを作ります (´ー`)/
サンドイッチは、
パン+トッピングの組み合わせだから、
沢山バリエーションが出来ますよ ^^

(見ていて楽しそう^^)
続きを読む
2013年05月16日
可愛いストーブたち(≧∇≦)
こんばんは、
アイディです (* ̄∇ ̄)/゚・:*
昨日は、
ポテトの紹介をしました。
ポテト!!
形を変える事で、
キュートに変身しちゃいます。

昨日の予告は、
サンドイッチで
お伝えしていましたが、、、!
記事を変更します_(._.)_
今日、僕がネットを見ていて、
「なかなか、良い感じ!!」と感じた物を
ブログUPします。
記録です!(#^.^#)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ネットを見ていて、
見つけた灯油ストーブ

続きを読む
2013年05月15日
食事の充実&軽量化? No,3
こんばんは、
アイディです (* ̄∇ ̄)/゚・:*
昨日は、
サラダの紹介をしました。
今日は、
お手軽、簡単、軽量、なポテトサラダです。

(ヒトパック分をまるめました)
市販品のドライフード
作り方は簡単です。

続きを読む
2013年05月14日
食事の充実&軽量化? No,2
こんばんは、
アイディです (* ̄∇ ̄)/゚・:*
昨日の記事の続きです。
アイディのキャンプ料理は
パン食がほとんどです。
その理由の一つに!
パンは切るだけで、洗い物が出ない!
(結構、このポイントは大きいです!!楽です)

(この時は、切っただけ!)
山登りにもパンを使います。
ザックの横に立てて担いでいきます

(フランスパンのホットドック風!)
パンにトッピングをすると、
彩が綺麗に見えるので好きなんです

(フランスパンにドライカレーのせ!)
そのときに、
活躍してくれるのが、
「焼肉レタス」
「ベビーリーフ」です。


焼肉レタスは、
ジップロックに入れて、
ペチャンコにして持っていきます
(ザックに入れやすいです)
写真が無いですが、
プチトマトは大スキなので
諦めずに持って行きました^^
頑張ってもって行っただけあって
彩りも華やか

(山での食べるフルーティー感はたまりません^^)
(フランスパンのポテトサラダのせ!)
もう一つ、
最近トッピングに気に入っているのが、
軽量で、味が美味しい
「簡単ポテトサラダ」です。

100円ショップのダイソーで
偶然見つけました
なかなか出来る子です
明日は、
ポテトサラダのレポをお届けします!

2013年05月13日
食事の充実&軽量化? No,1
こんばんは、
アイディです (* ̄∇ ̄)/゚・:*
キャンプの最大のお楽しみの一つは
お食事ですよね ^^
けれども、
持っていける物に制限のある
山キャンプを行うようになっても
欲張りに食事は楽しみたい
なので「食」の充実を研究中です

軽量なドライフードだけの食事だと寂しいので
見た目も楽しめるように
頑張りました。

色々お試ししながら研究中?
充実させていきたいな~~^^
同じように山でのキャンプでも
お食事を充実させたいな~~と
思っておられる方の参考になれば、
うれしいです (≡^∇^≡)

ゴールデンウィークに
キャンプで試した料理を、
アップしていきます

もちろん、
オートキャンプの時には、
こんな感じで、お肉もヤキヤキです。


(ジュ~~!ジュ~~!!と音をお楽しみ下さい)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

自然を求めて、
もっと、
フィールドを森の中へ、、、!
歩きじゃ~無いと行けない
フィールドで
キャンプするために
日々奮闘中です!!
それじゃ~~
バイバイ
(´ー`)/~~~~~~~
2013年05月12日
今からの季節に気をつける事
こんばんは、
アイディです (* ̄∇ ̄)/゚・:*
今日は、
暖かい日でしたネ!
出撃予定の無かった僕は!
何時もお世話になっているパソコンを
肉眼で見えないレベルまで綺麗にお掃除^^
なんで、掃除したかというと・・・
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ネットで見かけた記事
「ペットボトルを直飲みしたら?」
サイキンのオハナシ
http://lovelykin-kin.seesaa.net/
微生物を育てる仕事をされているmoakoさんが
家庭での身近なサイキンを培養して
観察するというちょっとおもしろいブログ
最新では
「ペットボトルを直飲みしたら?」という実験をされていて
おもしろかったので他の記事もみていたら、、、
あまり知られていないけれど、
学術ジャーナルに
イヤホンはバクテリアがおおい
不潔な環境だという調査結果が
掲載されているとのこと。
イヤフォンの貸し借りなどで
バクテリア感染状況が認められたんだとか。
そこまで気にする必要があるのか?
はたまた、
そこもしっかりケア気にする必要があるのかは???
ですが
(僕はあんまり気にしてほうないかもな~♪~(´ε` ))
これからの季節、
食中毒とかあるし
ちゃんと気にしとかないとあかんかな?と
ココロ入れかえ
念のため・・・
イヤフォンも拭いておきました。
(誰も、借りへんとおもうけど~)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
PCまわりで掃除するのに
アルコールをコレにいれてます。

よくお世話になっている
100円ショップでGET・・・
プッシュして、ティッシュを適度に
湿らすことができるボトル
ティッシュと除菌アルコールを合体させた商品
この様なのも売っています。

http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/B0090C5XUQ/ex-bit-22/
梅雨前に食中毒が多いですから、
フィールドでの
包丁、まな板類、
ボトル、、!
ちょっと除菌をすると防げるので、
注意してくださいね!
「は~~~!」
「綺麗にあらってます~~~^^」

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

自然を求めて、
もっと、
フィールドを森の中へ、、、!

歩きじゃ~無いと行けない
フィールドで
キャンプするために
日々奮闘中です!!
それじゃ~~
バイバイ
(´ー`)/~~~~~~~
Posted by アイディ at
22:40
│Comments(7)