ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
 
プロフィール
アイディ
アイディ
初めてのテント泊をきっかけに始めたブログです。最近では山テント泊も経験できました。
ハイキング・登山・バイク・サイクリング等色んな事をブログに記録していきます。
京都と奈良の県境に住んでいます
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2013年05月24日

テントとタープの接合





こんばんは、

アイディです (* ̄∇ ̄)/゚・:*







前回の記事では、

焚き火ハンガーの話題でした





自作する時間を早く見つけて、

鉄筋をクルリと曲げたいな~~ドキドキ(^_^);





意外と、微妙な角度が大切だったりして!!(^-^;




溶接は難しいですネ…(^。^;)





今日は、前回からのミッションの続き、

③・テントとタープの接合です!

テントとタープの接合








テントのこの部分には、タープを付ける所が無いんです!

でも!

ちゃんとタープが付いています!!(^_-)ニヤリ

テントとタープの接合








それでは、

クローズアップをしていきましょう w(゜o゜)wナニ?






はい!

何やら、

ペンチのような物がくっついています。

テントとタープの接合

テントとタープの接合







知っている人は、「アレね~~」

知らない人は、「何??これ!」







バイスプライヤーと言う工具です o(^o^)oワオ!

テントとタープの接合


一度挟んだら離さない、

便利なヤツです。 (^ ^)vヤッター

(リリースも簡単です)




もちろんアマゾンでも購入できます

テントとタープの接合






掴んでいて欲しい物によって、

先っちょの形状が色々とあります。

(C型バイスプライヤー)

テントとタープの接合







(U型バイスプライヤー)

テントとタープの接合











この便利な工具が

あのダイソーで買えちゃいます (^_-)ニヤリ


流石に100円ではありませんが

この値段は破格値です。 o(^o^)oワオ!

テントとタープの接合








今回、

僕はタープの接合に使いましたが、

キャンプ中に突然の道具の壊れ!!

そんなときに!

黙って!

最後までキッチリと挟んでくれます。 w (=゚Д゚=))

テントとタープの接合









小さい物ですから、

ペグのケースにでも、

一つ二つと忍ばせておけば、

もしものトラブルで約に立つ可能性があります。 w(^-^)w

(バイク系ではメジャーな話題ですが、、…(^。^;)

テントとタープの接合






バイスプライヤー


ペグケースに一つ!!

お勧めします。 (^-^)/

テントとタープの接合







明日は、

釈迦ヶ岳(奈良県吉野郡下北山村)に

キャンプに行ってきます。




行くのは3回目ですが、

キャンプするのは初めてです。

「お釈迦様に会いに行こう山行です」 o(^ー^)oワクワク

テントとタープの接合
(釈迦ヶ岳山頂にはお釈迦様の像があります)








前回は頂上付近はガスって

何も見えませんでした。 (>_<)

テントとタープの接合










その代わりに

頂上付近は樹氷になっていて、

キラキラと幻想的な雰囲気を味わえました  

キラキラ~*・'゜☆。.:

テントとタープの接合






明日は、

晴れて暑いくらいかな? ♪(^o^)♪





テントとタープの接合

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



自然を求めて、



もっと、

フィールドを森の中へ、、、!

テントとタープの接合
(復活でお仕事をしてもらいました!20年ぶり近くですがちゃんと点灯してくれました)



歩きじゃ~無いと行けない

フィールドで

キャンプするために



日々奮闘中です!!









それじゃ~~

バイバイ

(´ー`)/~~~~~~~











同じカテゴリー(テント・タープ)の記事画像
超簡単!ワンポールテントの二股化
頑張ってダイエット中!!
新色がでたん?
大丈夫か?俺?
初めてのテント!
同じカテゴリー(テント・タープ)の記事
 超簡単!ワンポールテントの二股化 (2013-05-20 22:28)
 頑張ってダイエット中!! (2013-04-23 22:59)
 新色がでたん? (2013-01-23 22:36)
 大丈夫か?俺? (2012-12-13 22:33)
 初めてのテント! (2012-12-12 18:30)

この記事へのコメント
こんばんは
まさかのバイスにビックリです!!
これは加減が出来るし一度挟んだら外れそうもないので
イイですね。100均にもあるんですね~。
いっつもいざと言う時、助けられてる存在です。

ランタンもしかしてキャンピングガスであってます?
私のジュラールの色にガス缶が似てるので~。
これ型は同じか不明なのですが近所に売ってます。
ガス缶が専用っぽいのでスルーしてますが超安いです。
Posted by 欲望ジャック欲望ジャック at 2013年05月24日 23:35
去年こっそり焚火ハンガー作りましたけど、曲げ部分が緩くて…

近々仕事が落ち着いたらまた作ろうかと(・∀・)
捨てられてなければ友達の会社の工場にあるはずだし…

バイスは何かと便利ですよね~(≧∇≦)
前の車には入れてたけど、そのままドナドナしちゃってΣ( ̄ロ ̄lll)
Posted by マサカリ☆ボンバーマサカリ☆ボンバー at 2013年05月25日 00:16
おはようございます。

バイスプライヤー、僕も何かとお世話になってますが
なるほど!こういう使い方も・・・
流石ですね~(^^)/

いくつか持ってるんで工具入れに忍ばせておこうっと(*^_^*)
Posted by quattro44 at 2013年05月25日 05:43
おはようございます。

早速、ダイソーへ行ってきます(笑)

使ったことはありますが、いいですね。参考になりました!
Posted by キャンピング パパ at 2013年05月25日 06:49
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
テントとタープの接合
    コメント(4)