2013年03月17日
キャンプに行けない日は^^

今日は、お仕事!!
そんな日にも
キャンプでの、自炊のために、
料理の勉強です^^

今日は、シュークリームを作ってみました。

家のオーブンなので、
楽勝でした^^

(写真4)
カスタードクリームをIN
前回のフルーツタルトを作った時よりも、
カスタードクリームの甘さを控えました。
美味しく頂ました!
今度は、
こんなデコったケーキも面白いかな!!


2013年02月10日
パエリア!美味しゅう頂きました^^
パエリアを作るために注文しておいた
ムール貝が届きました^^


作り方レポは、後ほど、、、。
youkiのパエリアの元
アマゾンで購入!
レビューで説明書どおりに作ると、
味付けが濃い目と書き込みがありましたので、
少なめに使用!

みんな、
焚き火でこんな事やっているかな?

食べ物の事ばかり、気にしすぎ~~~!
「こら!!」
「ぐにゅ~~~」

最後に
抹茶オーレを頂いております。
満足でした^^

ムール貝が届きました^^


作り方レポは、後ほど、、、。
youkiのパエリアの元
アマゾンで購入!
レビューで説明書どおりに作ると、
味付けが濃い目と書き込みがありましたので、
少なめに使用!

みんな、
焚き火でこんな事やっているかな?

食べ物の事ばかり、気にしすぎ~~~!
「こら!!」
「ぐにゅ~~~」

最後に
抹茶オーレを頂いております。
満足でした^^

2013年01月17日
キャンプ場て簡単に作れるピザです!
キャンプ場て簡単に作れるピザです!
小麦粉、水、塩だけだから超簡単!
(イースト使わないから発酵ナシ!)
(オリーブオイルもナシ)
キャンプ場で簡単に生地を作れるように
ビニール袋に材料を入れてコネコネするだけ!

まずは、生地の材料です
生地(20cmのピザ二枚分)
・強力粉 110グラム
・水 75CC
・塩 ひとつまみ
その他
・溶けるチーズ 適量
トッピング適量に切ってね!
玉ねぎのスライス
彩りにピーマンなど
トマトも美味しいよ!
ベーコンやカニカマ、ツナ、コーン、、、!
トッピングは適当にどうぞ!

スキレット、フライパン、鉄板!!
温めておいて

作りたい分量を袋に入れてコネコネ!
適当にコネコネしていたら、
耳たぶ位の柔らかさ
なめらかになるくらい
ま、、、、
混ざってくるから適当に頑張って!
今回僕は、2枚分の生地を作っています。

打ち粉をしておきます。
キャンプ用のまな板の上に打ち粉をしています。
周りに飛ぶので大きめのビニール袋でカバーしておくと
後の片付けが楽です。

打ち粉の上に生地を出す。

生地ができればこっちのモノ
後は簡単!

生地を分ける、
意外と分けにくい!
大きめの包丁があれば、切ったほうがイイです。

切った生地を簡単にのばす

ある程度伸びたら、
打ち粉をかけて、クッキングシートをかぶせて
のばす!!

適当な大きさまでのばす
一番の山場か?
たまに、クッキングシートと生地の間に打ち粉をふります。
そうしないと、さすがのクッキングシートにも、くっついちゃいます。
(シートをはがすときに生地が破けたら大変!)

いい大きさになったら、
クッキングシートを取って、形を整える

生地が完成

スキレット、フライパン、鉄板
なんでもいいから適当に焼く!

焼けたらこんな感じ!
写真を撮り忘れたので、トッピングしている
写真をつかっています。
_(._.)_

いよいよトッピング
ビザソースを塗る!
簡単だから、市販品を使用します。(#^.^#)

チーズを乗せて、
トッピング、、!

トッピングが終わったら、
薪ストーブにイン

チーズがとろけてくるまで、、、!

ハイ!\_(^◇^)_/
完成!

作っている最中から、食べられちゃいます。
・゚゚・(≧д≦)・゚゚・
キャンプの時に初めから、ビニール袋に
強力粉と塩を入れて持っていくと、フィールドで水を加えながら
コネコネするだけ!
簡単ですよ。
小麦粉、水、塩だけだから超簡単!
(イースト使わないから発酵ナシ!)
(オリーブオイルもナシ)
キャンプ場で簡単に生地を作れるように
ビニール袋に材料を入れてコネコネするだけ!

まずは、生地の材料です
生地(20cmのピザ二枚分)
・強力粉 110グラム
・水 75CC
・塩 ひとつまみ
その他
・溶けるチーズ 適量
トッピング適量に切ってね!
玉ねぎのスライス
彩りにピーマンなど
トマトも美味しいよ!
ベーコンやカニカマ、ツナ、コーン、、、!
トッピングは適当にどうぞ!

スキレット、フライパン、鉄板!!
温めておいて

作りたい分量を袋に入れてコネコネ!
適当にコネコネしていたら、
耳たぶ位の柔らかさ
なめらかになるくらい
ま、、、、
混ざってくるから適当に頑張って!
今回僕は、2枚分の生地を作っています。

打ち粉をしておきます。
キャンプ用のまな板の上に打ち粉をしています。
周りに飛ぶので大きめのビニール袋でカバーしておくと
後の片付けが楽です。

打ち粉の上に生地を出す。

生地ができればこっちのモノ
後は簡単!

生地を分ける、
意外と分けにくい!
大きめの包丁があれば、切ったほうがイイです。

切った生地を簡単にのばす

ある程度伸びたら、
打ち粉をかけて、クッキングシートをかぶせて
のばす!!

適当な大きさまでのばす
一番の山場か?
たまに、クッキングシートと生地の間に打ち粉をふります。
そうしないと、さすがのクッキングシートにも、くっついちゃいます。
(シートをはがすときに生地が破けたら大変!)

いい大きさになったら、
クッキングシートを取って、形を整える

生地が完成

スキレット、フライパン、鉄板
なんでもいいから適当に焼く!

焼けたらこんな感じ!
写真を撮り忘れたので、トッピングしている
写真をつかっています。
_(._.)_

いよいよトッピング
ビザソースを塗る!
簡単だから、市販品を使用します。(#^.^#)

チーズを乗せて、
トッピング、、!

トッピングが終わったら、
薪ストーブにイン

チーズがとろけてくるまで、、、!

ハイ!\_(^◇^)_/
完成!

作っている最中から、食べられちゃいます。
・゚゚・(≧д≦)・゚゚・
キャンプの時に初めから、ビニール袋に
強力粉と塩を入れて持っていくと、フィールドで水を加えながら
コネコネするだけ!
簡単ですよ。
