ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
 
プロフィール
アイディ
アイディ
初めてのテント泊をきっかけに始めたブログです。最近では山テント泊も経験できました。
ハイキング・登山・バイク・サイクリング等色んな事をブログに記録していきます。
京都と奈良の県境に住んでいます
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2012年12月27日

専用品 対 部外品 対決!

専用品 対 部外品 対決!






300円程の「蒸器」がチタニウム製の専用品、
バーゴウッドストーブヘキサゴンに挑めるのか?

専用品 対 部外品 対決!






事の発端は!







ユーチューブで蒸し器を
焚き火台に使っている画像があったので、
試してみたかったんです。




ただそれだけ!m(__)m

専用品 対 部外品 対決!







昨日、
妻とホームセンターに行った時に、

例の物を発見したんです。





「見つけたぞ!!」

「欲しいタイプの蒸し器だ~~!」



最近は、平らなタイプしか見なかったから、

   なかなか見つからなかったんです。










早速、

こそこそと例の物を

  買い物かごへ!

    投入!
  (悪い事しているのと違うのにネ!)








当たり前のことだけど、

買い物かごに入っている事を見つかっちゃって、





「何するの?」

「うちにもあるで!」

  (それは、存じておりますm(__)m)

「キャンプに使うん?」
 
  (お~~!なかなかの洞察力で、、!)
  (買うものが見透かされているだけか、、、!)




そんなこんなで、

無事に、購入出来ました。










先ずは、蒸し器の機能から!

これが今回購入した、蒸し器です。
300円台の商品!

専用品 対 部外品 対決!




小さくなった状態、
専用品 対 部外品 対決!
  (そんなん!しっとるわ~~!)





最大限に、広げた状態!
専用品 対 部外品 対決!
  (何を遊んどんねん!)





焚き火台として使用する場合での

      現在!推測での、

            サイドパネル使用角度!
専用品 対 部外品 対決!
  (はよ~~!火を付けろ!  ってか)








ハイ!

早速、

小さな木を入れて、燃やします!

専用品 対 部外品 対決!

バッチリですね!

初めから、ステンレスにパンチ穴があいているので、

酸素はどこからでも、しっかりと入ってきます。







それでは、

バーゴのヘキサゴンウッドストーブと並べて、

ツイン焚き火を楽しみましょう!

専用品 対 部外品 対決!






結論 オオーw(*゜o゜*)w



どちらも、良い!

ウッドストーブは、炎が上に上がる設計!

専用品 対 部外品 対決!






蒸器は、ちょっとした、卓上焚き火を楽しむのに、
凄く優れている!
結果が、

専用品 対 部外品 対決!


と言うのも、

炎が出ているのも焚き火のだいご味なんだけど、

炎が消えて、
   燃えている木が赤くなっている時も、
             焚き火の面白さかな!


風が吹けば、
メラメラって、ば~~~と赤くなったり、



赤い火が鎮火するときに、
さっきまでの勢いとは対象に、

ちょっと、
寂しさ、
かなしさを感じたり、、、!

専用品 対 部外品 対決!

専用品 対 部外品 対決!

専用品 対 部外品 対決!

専用品 対 部外品 対決!


仲間と囲む焚き火と違った、

自分を見つめる為の

焚き火もお勧めです。


※注

蒸器は本来の使い方、焚き火台ではありません。

焚き火による、商品のひずみ、変色、破損、等

そのような事があっても、

決して、メーカーにクレームを言わないでください!

それと、

当方にもクレーム等は受け付けませんm(__)m

 焚き火は安全にお願いします














同じカテゴリー(焚き火台)の記事画像
焚き火で上手に火加減が出来るように
ブログを始めて、お初の焚き火です。
家での癒しの焚き火
同じカテゴリー(焚き火台)の記事
 焚き火で上手に火加減が出来るように (2013-05-23 22:51)
 ブログを始めて、お初の焚き火です。 (2013-05-07 22:18)
 家での癒しの焚き火 (2013-03-13 23:50)

この記事へのコメント
こんばんは。

これ、大小2個持ってます。
一個は改造して、脚を取り外し式にしてよりコンパクトにするとともに、アルコールストーブを沈められるように真ん中に穴をあけて蓋も作りました…って文章にすると意味不明ですね。
Posted by ピノースーク at 2012年12月27日 22:36
連投すみません。

記事にしてるの思い出しました^^;

ttp://maxair.naturum.ne.jp/e1196458.html
Posted by ピノースークピノースーク at 2012年12月27日 22:43
こんにちは、はじめまして新着からお邪魔しま~す。


なるほど!小さな焚き火台としても使えそうですね!!


焚火の時、炎にあたっている前は暖かいけど、背中やおしりが寒い…そんな時
これに炭を一つか熾になった薪を入れて椅子の下に置いて使ってます。

じんわり暖かくていいですよ、仲間内で『おしりヒーター』なんて呼んでます。
Posted by hide.Thide.T at 2012年12月27日 22:44
ピノースークさん
おはようございます

サイトみました~~!
ストーブがピッタリと、、、!収まっていますね!

網まであるので、ソロでのプチ使いには最高ですね。
ステンレスを切るのは大変でしょう!
いつもながら、イメージを実行力に移せる能力に感心をしています。
アイディアマンですね!
Posted by アイディ at 2012年12月28日 10:08
hide.Tさん、
おはようございます。

『おしりヒーター』なんて呼んでます。
良いアイディアですね!
そうなんですよね!
座っている時に、お尻って、妙にスースーして、冷えますね。
前は、暑いくらいなのに!
上着はいっぱい着ているので、大丈夫!
そうなんです、
お尻あたりがいつも寒がっている場所!

女性には、必須アイティムですね。
簡易アンカって使い方ですね!
Posted by アイディ at 2012年12月28日 10:13
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
専用品 対 部外品 対決!
    コメント(5)